財政課
電話番号 082−823−9201 FAX番号 082−823−9203
財政課
電話番号 082−823−9201 FAX番号 082−823−9203
一般会計 106億5,500万円(対前年度比 8.9%減)
特別会計 60億5,958万円(対前年度比 0.7%減)
水道事業会計 6億2,760万円(対前年度比 2.1%増)
※特別会計とは、公共下水道事業・国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療の4会計のことです。
1 令和2年度は、平成30年7月豪雨災害対応に係る「被災者生活再建支援」「災害復旧・インフラ強靭化」「防災体制の強化」について、引き続き、町(チョウ)の最重要課題として捉え、取り組んでいく予算としました。
2 第4次海田町(カイタチョウ)総合計画後期基本計画の仕上げとして、海田町(カイタチョウ)らしく「オンリーワン」のまちとしての発展を目指し、「まち まるごと オンリーワン」の実現に向けた各種施策を推進する予算としました。
※令和2年度予算について、詳しくは http://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/4/114664.html
海田町(カイタチョウ)ホームページ トップページ→町(チョウ)財政情報→財政→予算→令和2年度予算 を参照してください。
※「第4次海田町(カイタチョウ)総合計画後期基本計画」は企画課(役場3階)およびホームページで閲覧できます。
・一般会計 公民館整備事業が令和元年度(レイワガンネンド)で完了したことなどによる投資的経費の減などにより、前年度に比べて8.9%の減となっています。
・特別会計 公共下水道事業特別会計における雨水整備費用や、公債費における元利償還金の減などにより、前年度に比べて0.7%の減となっています。
・水道事業会計 国信浄水場改修工事などにより、前年度に比べて2.1%の増となっています。
一般会計 総額 106億5,500万円
皆さんに納めていただく税金
42億5,687万円(前年度比 6,594万円増) 40.0%
国県支出金 公共・福祉事業を行うため国や県から交付されるお金
26億891万円(前年度比 2億5,854万円減) 24.5%
地方交付税 全国どこのまちでもおなじようなサービスが受けられるよう、国から交付されるお金
9億7,065万円(前年度比 1,468万円増) 9.1%
町債(チョウサイ) 公共事業などの財源として長期に借り入れるお金
10億5,980万円(前年度比 7億5,790万円減) 9.9%
繰入金 前もって積み立てていた貯金から引き出したお金
4億445万円(前年度比 1億6,479万円減) 3.8%
その他 施設使用料や手数料など
13億5,432万円(前年度比 6,361万円増) 12.7%
町税(チョウゼイ)については、固定資産税の増などにより、増加が見込まれます。
国庫支出金については、保育所整備支援に係る保育所等整備交付金の減などにより減少が見込まれます。
町債(チョウサイ)については、公民館整備事業などに係る起債により減少が見込まれます。
財源不足は、財政調整基金からの繰入れによって補います。
一般会計 総額 106億5,500万円
民生費 福祉や子育て支援など
46億889万円(前年度比 3,907万円減) 43.2%
教育費 小学校・中学校や社会教育施設など
9億6,440万円(前年度比 4億6,474万円減) 9.0%
土木費 道路整備や公園の維持管理など
11億9,100万円(前年度比 3,989万円減) 11.2%
災害復旧費 災害復旧費
2億8,116万円(前年度比 9,235万円減) 2.6%
衛生費 保健・医療・ごみの回収処理など
8億2,890万円(前年度比 5,272万円増) 7.8%
消防費 防災や消防など
4億2,319万円(前年度比 959万円増) 4.0%
労働費・農林水産業費・商工費 農林水産業や観光の振興など
1億7,656万円(前年度比 3,842万円減) 1.7%
公債費 公共事業の財源として借り入れた町債(チョウサイ)及び臨時財政対策債の返済
9億5,447万円(前年度比 1,104万円増) 9.0%
総務費 総務・人事・電算・広報など
10億9,703万円(前年度比 4億3,697万円減) 10.3%
その他 議会運営など
1億2,940万円(前年度比 109万円増) 1.2%
総務費は庁舎移転事業などの減により全体として減となっています。
衛生費は広域ごみ焼却場事業などにより増となっています。
教育費は公民館整備事業が令和元年度(レイワガンネンド)で完了したことにより減となっています。
災害復旧費は道路橋りょう災害復旧事業などの減により全体として減となっています。
公債費は平成30年7月豪雨災害などに係る町債(チョウサイ)元金の償還開始により増となっています。