ページの先頭です。

まちの話題

3月18日 固定資産評価審査委員会委員が選任されました

固定資産評価審査委員会委員

新しく固定資産評価審査委員会委員に梶 真澄さんが選任されました。

任期は令和2年3月22日から3年間です。

4月1日 ついに開館しました

織田 幹雄(オダ ミキオ)スクエア開館記念行事

新しい「海田公民館」と海田町(カイタチョウ)出身で日本人初のオリンピック金メダリストである織田 幹雄(オダ ミキオ)さんを顕彰する施設「織田 幹雄(オダ ミキオ)記念館」の複合(フクゴウ)施設「織田 幹雄(オダ ミキオ)スクエア」が4月1日に開館しました。

この日、松井 一実(マツイ カズミ)広島市長をはじめとする約30人の来賓の皆さんに出席いただき、開館記念行事を行いました。

※織田 幹雄(オダ ミキオ)スクエアは、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休館しています。開館・休館の状況については、町(チョウ)ホームページで確認してください。

4月6日 海田町(カイタチョウ)消防団が表彰されました

令和元年度(レイワガンネンド)防災功労者内閣総理大臣表彰

平成30年7月豪雨災害時の功績を讃え、海田町(カイタチョウ)消防団が令和元年度(レイワガンネンド)防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。

同消防団は発災直後より土砂の撤去による交通路の確保、土のう積みや崖崩れ箇所へのシート張りによる二次災害防止、行方不明者の捜索、避難誘導の実施など、昼夜を問わず精力的に活動されました。

・防災功労者内閣総理大臣表彰は、毎年9月1日を「防災の日」とし、「政府、地方公共団体等(トウ)関係諸機関を始め、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等(トウ)の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資する」という趣旨に基づき、内閣総理大臣が表彰を行うものです。

4月9日 待ちに待った中学校給食がスタートしました

中学校給食

海田中学校と海田西(カイタニシ)中学校で学校給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策のため、座席は前を向けたままの食事となりました。給食の当番に当たった生徒たちが配膳室までおかずなどを取りに行き、人数分に分けます。初めての給食のため、準備に少し(スコシ)時間がかかりましたが、これまでとは違うお昼時間になりました。