ページの先頭です。

海田町(カイタチョウ)の魅力をお届け かいたワクワク宅急便

素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。

町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234 FAX番号 082−823−9203

ガイドコースが2コースになりました

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

1、「西国街道・海田市(カイタイチ)めぐり」旧千葉家(チバケ)住宅など西国街道沿いの歴史資源を回るコース

日程 5月23日(土曜日)

集合 13時までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ

申し込み 5月15日(金曜日)まで

2、新コース「西国街道・東海田と瀬野川(セノガワ)めぐり」春日神社(カスガジンジャ)から瀬野川(セノガワ)沿いに河川敷(カセンジキ)を通るコース

日程 5月16日(土曜日)

集合 9時30分までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ

申し込み 5月8日(金曜日)まで

両コースとも

行程 約2時間半

参加費 100円

定員 先着10人

申し込み 魅力づくり推進課(役場3階)へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)

ガイドマップは町(チョウ)ホームページから確認してください。

http://www.town.kaita.lg.jp

バスでヒマ太君(ヒマタクン)に会おう

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234

2月から芸陽バス三迫線(ミサコセン)の運賃表示機で、ヒマ太君(ヒマタクン)が発車や停車の案内をしています。ぜひ、バスに乗ってヒマ太君(ヒマタクン)に会いにいってみてね

これから、もっと色んな路線で会えるかも

魅力づくり推進課では、ヒマ太君(ヒマタクン)イラストの使用申請を受け付けています。

くわしくはこちら→https://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/35/112694.html

海田町(カイタチョウ)の魅力づくり推進事業補助金の募集を行っています

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234 FAX番号 082−823−9203

開業等(トウ)に要する経費の一部を補助することで活気あるまちづくりを図ることを目的とした補助金を交付します。

補助対象者 「新規事業者」または「創業3年以内の中小企業者」

受け付け期間 4月13日(月曜日)から5月8日(金曜日)

注意事項 補助を受ける人は広島安芸商工会の支援、助言を受けてください。

※詳細については町(チョウ)ホームぺージ(https://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/35/114301.html)上(ジョウ)に掲載の募集案内を確認するか魅力づくり推進課まで問い合わせてください。

ヒマ太君(ヒマタクン)の部屋

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234 FAX番号 082−823−9203

町(チョウ)ホームページにヒマ太君(ヒマタクン)の部屋ができました 町花(チョウカ)PRキャラクターヒマ太君(ヒマタクン)についての情報が盛りだくさんです

※詳細については町(チョウ)ホームぺージ(http://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/35/114678.html

家庭ごみの正しい出し方講習会

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

電話番号・FAX番号 082−823−8503

いつ出したら どうやって出したら ゴミの出し方について聞いてみませんか 環境センター所長を招き、講習会を行います。

日時(入場無料・申し込み不要)

6月8日(月曜日)14時から16時 福祉センター 多目的ホール

6月9日(火曜日)10時から12時 海田東(カイタヒガシ)公民館 大会議室

6月9日(火曜日)14時から16時 海田公民館 多目的室

中高年のためのはじめてのヨーガ

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

電話番号・FAX番号 082−823−8503

毎年、好評のヨーガを今年も開催します。

日時 5月29日、6月5日、12日、19日(いずれも金曜日)10時から11時30分

場所 町民センター3階ホール

参加費 300円(4回分)

定員 15人(先着順)

持ち物 タオルとバスタオル各1枚

申し込み 5月22(金曜日)までに電話で海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会へ