新型コロナウイルスの影響により納税が困難な人へ
税務課
電話番号 082‑823‑9226 FAX番号 082‑823‑9627
収入に相当の減少があった人は、1年間に限り、徴収の猶予を受けることができます。猶予を受けた場合は、猶予期間中の延滞金が免除されます。
・対象となる人
①令和2年2月から納期限(ノウキゲン)までの一定の期間中(1ヵ月以上)の収入が、前年同期に比べて概ね20%以上減少している人。
②納付・納入が困難である人。
※①と②の両方を満たす納税者、特別徴収義務者が対象となります。
・対象となる税目
令和3年1月31日までに納期限(ノウキゲン)が到来する、町民税 県民税(普通徴収・特別徴収)、法人町民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税、町(チョウ)たばこ税。
※中間申告による法人町民税は、確定申告書の提出期限までの期間に猶予の期間が制限されます。
・申請方法
申請書と収入や現預金の状況が分かる資料を提出してください。
申請書は海田町(カイタチョウ)ホームページからダウンロードするか、電話などで請求してください。
・申請期限
各税目の各納期限(ノウキゲン)までに申請してください。
くわしくは海田町(カイタチョウ)ホームページを確認してください。
https://www.town.kaita.lg.jp/site/covid19-joho-kaita/115335.html
特別定額給付金申請受け付けは8月11日(火曜日)までです
海田町(カイタチョウ)給付金コールセンター
電話番号 082‑823‑9233
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一つとして、1人につき10万円の給付を行う特別定額給付金の受け付けは今月11日(火曜日)までです。
申請がまだの人は郵送で届いている申請書に記入し、必要書類を添えて、同封の返信用封筒でお返しください。また、マイナンバーカードを持っている場合、オンラインによる申請も可能です。くわしくは海田町(カイタチョウ)ホームページを確認してください。
・宛て所不明により郵便局から返還された申請書などは、海田町(カイタチョウ)役場で保管しています。
・申請書を紛失・毀損・汚損した場合は、再発行が可能です。
上記に関する問い合わせは、特別定額給付金担当へ。
【7月15日(水曜日)現在】 申請率 約97.7% 申請に対する給付率 約99.9%
※申請期限後は、申請を受け付けることはできません。
申請の受け付けには、一定の時間を要することがありますので、まだ申請していない人は、できるだけ早めに申請をお願いします。
特別定額給付金の申請をまだ行って(オコナッテ)いない人へ
申請が確認できていない皆さんへ、海田町(カイタチョウ)役場から再勧奨のお知らせをするとともに、「サポート確認表」をお送りしています。何らかの事情で申請ができない人は、「サポート確認表」を記入して同封の返信用封筒でご返送いただくか、海田町(カイタチョウ)給付金コールセンターへ連絡してください。
情報
最新情報やくわしい内容は、国・広島県・海田町(カイタチョウ)のホームページなどに掲載しています。確認してください。
海田町(カイタチョウ)ホームページ
https://www.town.kaita.lg.jp/site/covid19-joho-kaita/
広島県ホームページ