素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。
町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします
素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。
町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします
魅力づくり推進課
電話番号 082‑823‑9234 FAX番号 082‑823‑9203
標高約346メートルの「日浦山(ヒノウラヤマ)」を、地域ボランティアの案内のもと登ってみよう
日程 11月14日(土曜日)
定員 20人(先着順)
集合 9時にJR海田市駅(カイタイチエキ)北口
申し込み 11月6日(金曜日)まで
希望する日時で相談してください。
定員 20人まで
集合 JR海田市駅(カイタイチエキ)北口
申し込み 希望日の1週間前まで
行程 (登り)Aルート(下り)Bルート 約2時間30分
参加費 1人100円(当日支払)
服装 長袖・長ズボン(ナガズボン)など山登りに適した運動着・靴、帽子、軍手
申し込み 電話で魅力づくり推進課(役場3階)へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)
魅力づくり推進課
電話番号 082‑823‑9234 FAX番号 082‑823‑9203
江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか
1、「西国街道・海田市(カイタイチ)めぐり」 旧千葉家(チバケ)住宅など西国街道沿いの歴史資源を回るコース
日程 11月28日(土曜日)
集合 13時にJR海田市駅(カイタイチエキ)北口
申し込み 11月20日(金曜日)まで
2、「西国街道・東海田と瀬野川(セノガワ)めぐり」 春日神社(カスガジンジャ)から瀬野川(セノガワ)沿いに河川敷(カセンジキ)を通るコース
日程 11月21日(土曜日)
集合 9時30分にJR海田市駅(カイタイチエキ)北口
申し込み 11月13日(金曜日)まで
両コースとも
行程 約2時間30分
参加費 100円(保険代、資料代)
定員 先着10人
申し込み 魅力づくり推進課(役場3階)へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)
ガイドマップは海田町(カイタチョウ)ホームページから確認してください。
・ガイドの会メンバーも募集しています。初心者大歓迎です
一人の少女の思いを伝え、人々に笑顔と希望を届けたい
2005年11月22日、矢野西小学校1年生木下 あいり(キノシタ アイリ)ちゃん(当時7歳)が下校途中に殺害されるという痛ましい事件が起きました。事件の前年に通っていた幼稚園でヒマワリの種をもらい、花が咲くのを楽しみにしていたあいりちゃん。熊本県の親族の皆さんが種を形見として育て、事件翌年にヒマワリは花開きました。やがてそのヒマワリは「あいりちゃんのひまわり」と呼ばれるようになりました。
海田町(カイタチョウ)では、2014年に解散した「ひまわりの会」が木下 あいり(キノシタ アイリ)ちゃんのご家族から種を譲り受けて栽培を開始し、現在は「かいたのヒマワリ屋さん」が活動を引き継いでいます。事件を風化させない、あいりちゃんの思いを伝え続けたいとの思いから、毎年あいりちゃんの命日である11月22日にあわせて「あいりちゃんのひまわり」を咲かせています。
海田町(カイタチョウ)と安芸区を結ぶ「あいりちゃんのひまわり」
昨年も、「かいたのヒマワリ屋さん」が育てた「あいりちゃんのひまわり」が矢野西小学校に提供され、元気な大輪の花を咲かせました。今年もあいりちゃんの命日にヒマワリを咲かせる予定です。