数え切れないほどの思い出と 愛情を与えてくれたふるさと
海田幼稚園、海田小学校、海田西中学校、海田高校…広島市内の専門学校へ通って(かよって)いた時期も含めると丸々20年お世話になった、海田町(カイタチョウ)はまさに私のふるさとです。思い出はそれこそ数え切れないほどあって、一番印象に残っている場所は現在のマックスバリュ海田店。店名は3回ほど変わっており、2019年に一度建て替えているのですが、私が幼い頃、母と姉と買い物に訪れてよく迷子になってました。それで、迷子受付のところに行って(オコナッテ)母と姉を呼び出してもらっていたのですが、係の人に「お母さんとお姉ちゃん(オネエチャン)が迷子になっちゃって」と言ってたみたいです(笑)。昔からおてんばというか、ちょっとおませなところがあったと言われていました。その後、高校生になってから、学校の帰りにコロッケをおやつに買っていたのも懐かしい思い出です。
海田町(カイタチョウ)は市内中心部に出かけるのも電車で10分ほどと便利ですし、緑豊かなところも、整備された場所も程よく揃っているバランスのいい町(まち)。ずっと住み続けていたいと自然に思えるところに魅力を感じます。近所の方々にも仲良くしてもらい、今でも「頑張ってね」「応援してるよ」と気さくに声をかけてもらっています。そんな人の温かさにも、いつも元気をもらっていますね。
このまちで過ごした時間が私という人間を育んでくれた
自らの可能性に挑戦した高校時代
高校は海田高校を卒業していますが、生徒の自主性を重んじる良い学校だなと思います。当時私は吹奏楽部と文芸部に所属していて、二足の草鞋を履いて頑張っていました。演奏すること、文字で著すこと、表現するのが好きなのは今も昔も変わらないです。祖母と父が大のカープファンで、小さい頃から市民球場に通ったり、家でも当たり前のようにテレビでカープ中継を観ていたため、私も当然カープファン。吹奏楽部で野球部の応援に行けるのが当時は嬉しかったです。
今、私はタレント活動を中心に小説の執筆などもしていますが、あの頃好きだったものが仕事につながっているなと感じることがたくさんあります。最近は広島での活動が中心になってきましたが、カープ関連の仕事に多数関わらせてもらっていますし、小説「灯籠」の舞台は海田町(カイタチョウ)。地元の人が読んだら、すぐにわかる場所がいくつも登場します。
現在海田町(カイタチョウ)で勉強に励む学生の皆さんも、ぜひ今から興味のあることにどんどん挑戦して、自分の可能性を広げていってほしいです。いつか自分の道を振り返った時、「あの時の活動が今に生かされてるな」って感じることが、きっとあると思いますよ。
地元に貢献できるような仕事を
広島での仕事が多いと先にも述べましたが、最近とくにおもしろいと感じているのがラジオの仕事。RCCラジオ「うえむらちかの鯉スル企画室」という番組を持たせてもらっていて、この中でリスナーの皆さんから寄せられたアイデアをカタチにするという企画を行って(オコナッテ)います。例えば今までにないカープグッズの製作だったり、アイデアお好み焼きのレシピだったり。皆で広島を盛り上げよう! という雰囲気の中でモノ作りに関わるのは、本当に楽しいです。
今後のビジョンとしては、海田町(カイタチョウ)のPRにも携わりたいなと考えています。今日撮影した旧千葉家住宅もそうですが、海田町(カイタチョウ)には西国街道の宿場(シュクバ)町として栄えた時代の趣を多分に残す、古き良き建物や通りがたくさんあります。最近では古民家を再生した菓子店もできていて、若い世代にも人気です。昔からあるものを大切にして今の暮らしに息づかせていくって素晴らしいですよね。そういった、まだあまり知られていない素敵な場所を、発信していきたいです。そしてストーリー性のあるショートムービーの様(ヨウ)な観光PR動画の制作などにもチャレンジしてみたいです!
テレビ・ラジオ・イベントへの 出演はもちろん、カープファンに愛され続けるグルメ情報をまとめたコミック『うえむらちかのカープごはん。』を手掛けるなど、マルチに活躍中!
優しいまち「海田町(カイタチョウ)」にいつまでも
それから、海田町(カイタチョウ)についてさらに好きになったところが育児のしやすさ。昨年4月に姪が誕生したのですが、育児サポートがこんなに整っていることを初めて知りました。出産後、姉は「かいた版ネウボラ」として機能している「ひまわりプラザ」を上手に利用していました。育児は孤独な部分がつらかったりすると思うのですが、ここで誰かとつながり、専門のコーディネーターさんに相談することで、悩みや不安が随分解消されたようです。今も感染症対策に配慮して、決められた人数での教室やオンラインでのイベントなどを行って(オコナッテ)いるみたいなので、子育て中の人はぜひ利用してみてはどうかなと思います。うちは義兄が県外出身者ですが、姉と結婚し、子育てをしていく中で「海田町(カイタチョウ)は本当に住みやすい」と言ってくれてます。そんな言葉を聞くとやっぱり嬉しいし、私もずっとここで暮らしたいなと素直にそう思います。できれば広島の人と結婚したい(笑)!海田町(カイタチョウ)に腰を据えて人生を歩むのも、私の目標のひとつです。
MY Favorite 海田のお気に入り
四季が美しい瀬野川
海田町(カイタチョウ)を流れる瀬野川は子どもの頃から通って(かよって)いる大好きな場所。ウォーキングコースも整備されており、四季折々の美しい自然が楽しめます。学生時代はここでよくトランペットの練習をしていました。今年も桜を見に足を運んだばかり。憩いの場として変わらずあり続けてほしいです。
今をときめくまちのあの人に会いに行く 募集
広報かいたにご出演いただける人を募集中。自薦他薦は問いません。海田町(カイタチョウ)で活躍していたり、新しいことに取り組んでいたり、まちのことが大好きな人をお待ちしています。興味がある人は上記の連絡先より問い合わせてください。