新型コロナワクチン接種対策班
電話番号824-2323FAX番号823-0020
新型コロナウイルスワクチンの接種が始まっています。ワクチンについて、正しく知った上で、適切な判断をしましょう。
接種を受けるには
現在案内しているのは、高齢者(65歳以上)に対する接種のみです。
今後の流れについては、広報折込チラシを確認してください。
※住所地外(ガイ)で接種できる人:通院・入院中の医療機関や施設で受ける人、基礎疾患で治療中の医療機関で受ける人、住民票のある市町村と異なる市町村に住んでいる人。
※現在、何かの病気で治療中の人や、体調など接種に不安がある人は、事前にかかりつけ医に相談してください。
接種体制について
集団接種会場には必ず医師が常駐しています。副反応の影響などにより体調不良となった場合は、対応します。また、看護師・保健師など医療スタッフが周囲にいます。
新型コロナワクチン Q&A
質問
来月、引っ越す予定です。引っ越したところでワクチンを打てますか?
回答
引っ越し先の自治体に連絡をして、相談をしてください。
質問
高血圧なので基礎疾患に該当すると思う。ワクチンの接種はいつ始まりますか?
回答
64歳以下かつ基礎疾患の人は、高齢者のワクチン接種後になります。
質問
身分証明書はコピーでも良いでしょうか?
回答
問題ありません。身分証明書と、健康保険証、お薬手帳を持ってきてください。
質問
予診票(ヨシンヒョウ)にクーポン券を貼るところがあるのだけど、どれを貼れば良いですか?
回答
接種当日にスタッフが貼るので、台紙からはがさずそのまま持ってきてください。
質問
海田町(カイタチョウ)外の施設に住んでいます。どうすれば接種をできますか?
回答
施設で接種を受けられる場合があります。施設のスタッフに確認してください。
質問
予約後に接種券をなくしたのですが、そのまま接種をしてもらえますか?
回答
再発行が必要です。海田町(カイタチョウ)コールセンターに電話をしてください。
質問
接種時(セッシュジ)はどのような服装をすれば良いでしょうか?
回答
肩を出せる服装で来てください。(例:半袖のシャツなど)
ワクチンについて
- ファイザー社製の新型コロナワクチンは、2回の接種によって、95%の有効性で発症を防ぐ効果が認められています。
- ワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。
問い合わせ
接種券(クーポン券)および予約受け付けに関すること
9時から17時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
海田町(カイタチョウ)新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号824-2323FAX番号823-0020
新型コロナウイルスワクチン接種について、海田町(カイタチョウ)ホームページでもお知らせしています。
ワクチン接種についての一般・専門的な相談に関すること
(土曜日・日曜日、祝日に行います)
広島県(24時間対応)
電話番号513-2847FAX番号211-3006
厚生労働省(9時から21時)
電話番号0120-761-770(フリーダイヤル)