ページの先頭です。

新型コロナウイルスワクチン接種

新型コロナワクチン接種対策班

電話番号824-2323FAX番号823-0020

新型コロナウイルスワクチンの接種は、接種日において12歳以上の人が対象です。

次の皆さんへのワクチン接種について、順次案内します。(年齢は令和4年3月31日時点)

  • 60から64歳の者
  • 基礎疾患を有する者
  • 高齢者施設などの従事者(居宅サービス・訪問系サービス事業所などの従事者を含む)
  • 保育所、認定こども園、幼稚園、学校職員、児童クラブなどの従事者

接種券の送付について

ワクチン接種の予約をするためには接種券が必要となります。次の必要書類を提出後、海田町(カイタチョウ)から接種券を送付します。ただし、60歳から64歳の人は、6月中旬に接種券を送付しているので、書類の提出は不要です。

①必要書類

基礎疾患を有する人

「新型コロナワクチン接種券送付申出書(モウシデショ)」

優先接種者に該当する基礎疾患一覧

1.慢性の呼吸器の病気

2.慢性の心臓病(高血圧を含む)

3.慢性の腎臓病

4.慢性の肝臓病(肝硬変など)

5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病

6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)

7.免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)

8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている

9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋(シンケイキン)疾患・神経疾患や神経筋(シンケイキン)疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)

10.染色体異常

11.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)

12.睡眠時無呼吸症候群

13.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を持っている、または自立支援医療(精神通院に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

14.基準(BMI30以上)を満たす肥満の人

※上記1から4に該当する疾患により身体障害者手帳を所持している人および13に該当する人は申し出の必要ありません。(6月7日時点)

高齢者施設などの従事者

保育所、認定こども園、幼稚園、学校職員、児童クラブなどの従事者

勤務先が町内の人は特に手続きは必要ありません

勤務先が町外(チョウガイ)の人は海田町(カイタチョウ)ホームページから証明書をダウンロードし、勤務先で必要事項を記入した上で提出してください。

②書類の入手方法

  • 海田町(カイタチョウ)ホームページからダウンロードしてください。
    https://www.town.kaita.lg.jp/
  • 海田町(カイタチョウ)新型コロナワクチン接種コールセンター(824-2323)に連絡した場合、書類を郵送します。
  • 海田町役場、町内公共施設で配布しています。

③提出方法

新型コロナワクチン接種対策班

郵送 〒736-0066 広島県安芸郡海田町(カイタチョウ)中店8-33

メール covid19-v-pt@town.kaita.lg.jp

FAX 823-0020(電話での受け付け不可)

今後の集団接種予定

広報かいたや海田町(カイタチョウ)ホームページでも随時お知らせします。

海田町(カイタチョウ)公式LINEの友達登録をすると、情報更新の通知をLINEで受け取ることができるのでお勧めです。