ページの先頭です。

まちの話題

3月14日 令和3年度文部科学大臣賞受賞者による町長表敬訪問

学校教育課

電話番号823-9216FAX番号823-9256

受賞者が町長室を訪問し、受賞の報告を行いました。学校での日々の取り組みを積み重ねたことにより、各領域において顕著な功績が認められ、この度の受賞となりました。

受賞内容

文部科学大臣優秀教職員表彰(教職員組織)

海田町(カイタチョウ)立海田南小学校

養護教諭制度80周年記念学校保健功労者表彰(文部科学大臣表彰)

海田町(カイタチョウ)立海田中学校 養護教諭 葛原 昭子さん

文部科学大臣優秀教職員表彰(教職員)

海田町(カイタチョウ)立海田西小学校 教諭 砂山 和美さん

3月20日 海田町(カイタチョウ)老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会

長寿保険課(役場1階)

電話番号823-9609FAX番号823-9627

海田中学校グラウンドで海田町(カイタチョウ)老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会が行われました。コロナ禍にあり、なかなか練習の時間も確保できなかった分、おおいに満喫され、試合は大盛況でした。

激戦を制し、砂走百寿会Aが優勝しました。

総合優勝 砂走百寿会A

総合準優勝 百組寿クラブB

総合3位 あさひ熟年クラブB

総合4位 あさひ熟年クラブA

3月21日 海田町(カイタチョウ)歴史講演会

ふるさと館

電話番号823-8396FAX番号823-8467

ふるさと館に東広島市教育委員会文化課の吉野 健志さんを講師に招き、海田町(カイタチョウ)歴史講演会を開催しました。町内外から30人を超える皆さんが参加され、中世広島の街道と海田の様子について聴講しました。参加者の皆さんは遥か古(いにしえ)の故郷の風景に、各自思いを馳せていました。

3月29日 ありがとうございます広島北ロータリークラブ人吉中央ロータリークラブ

防災課(役場2階)

電話番号823-9208FAX番号823-7927

広島北ロータリークラブおよび人吉中央ロータリークラブより、水災害時における、町消防団による救助活動のため、ゴムボートの寄附をいただきました。