ページの先頭です。

海田町(カイタチョウ)の家計簿

財政課(役場3階)

電話番号823-9201FAX番号823-9203

令和3年度決算が、9月の海田町議会で認定されました。

町民の皆さんの生活に関わりの深い事業を扱う一般会計を中心に、1年間のやりくりをお知らせします。

令和3年度の主な事業

  • 新型コロナウイルス感染症対応の各事業
  • 私立保育所等の整備支援に係る保育所整備事業
  • 庁舎移転事業

歳出

130億6,797万円(対前年度比11.1%減)

※ここで報告している数値は、「地方財政状況調査」によるもので、「決算書」の決算額とは異なるところがあります。

民生費

58億7,724万円 45.0%

総務費

17億5,566万円 13.4%

公債費

15億5,648万円 11.9%

衛生費

11億8,151万円 9.0%

土木費

11億6,053万円 8.9%

教育費

7億3,292万円 5.6%

消防費

3億5,665万円 2.7%

商工費

1億8,142万円 1.5%

その他

1億7,052万円 1.3%

災害復旧費

9,504万円 0.7%

歳入

138億3,557万円(対前年度比10.4%減)

※ここで報告している数値は、「地方財政状況調査」によるもので、「決算書」の決算額とは異なるところがあります。

町税

41億8,034万円 30.2%

財政調整基金繰入金

9,714万円 0.7%

その他(自主財源)

9億9,924万円 7.2%

国県支出金 

46億298万円 33.3%

町債

13億4,172万円 9.7%

地方交付税

14億2,242万円 10.3%

地方消費税交付金

7億63万円 5.1%

その他(依存財源)

4億9,110万円 3.5%

令和3年度一般会計および特別会計

一般会計

歳入

138億3,557万円

歳出

130億6,797万円

歳入歳出差引額

7億6,760万円

町債(借入金)令和3年度末現在高

93億8,396万円

前年度比

(△1億9,415万円)

公共下水道事業

歳入

12億157万円

歳出

11億9,905万円

歳入歳出差引額

252万円

町債(借入金)令和3年度末現在高

62億6,153万円

前年度比

(△3億2,922万円)

国民健康保険

歳入

23億7,046万円

歳出

23億326万円

歳入歳出差引額

6,720万円

介護保険

歳入

21億8,160万円

歳出

20億8,796万円

歳入歳出差引額

9,364万円

後期高齢者医療

歳入

3億9,547万円

歳出

3億9,450万円

歳入歳出差引額

97万円

町税の税収内訳

固定資産税

税収

19億5,208万円

前年度比

△1億2,449万円

個人町民税

税収

16億6,362万円

前年度比

△4,640万円

法人町民税

税収

2億8,372万円

前年度比

1,789万円

町たばこ税

税収

2億1,305万円

前年度比

1,160万円

軽自動車税

税収

6,787万円

前年度比

280万円

税収 合計

41億8,034万円

前年度比 合計

△1億3,860万円

財政調整基金(積立金)令和2年度末残高

税収 24億4,884万円

前年度比 1億8,332万円

令和3年度水道事業会計(企業会計)

収益的収支決算

収入 5億986万円

支出 4億4,652万円

資本的収支決算

収入 2億7,154万円

支出 4億7,152万円

企業債(借入金)令和3年度末現在高

9億7,441万円

財政状況の健全性に関する指標の公表について

令和3年度決算に基づいた海田町(カイタチョウ)の財政状況については、全会計で国が示す健全化基準をクリアしました。

(単位:%)

実質赤字比率

一般会計の赤字の程度を指標化したもの

早期健全化基準(経営健全化基準) 14.05

財政再生基準 20.00

連結実質赤字比率

公営企業を含む全ての会計を合算して、町全体の赤字の程度を指標化したもの

早期健全化基準(経営健全化基準) 19.05

財政再生基準 30.00

実質公債費比率

町の借金返済にかかる支払額が、町の経常的な収入に占める割合を指標化したもの

3年度 5.7

2年度 6.4

早期健全化基準(経営健全化基準) 25.0

財政再生基準 35.0

将来負担比率

借金や将来支払う負担金などの残高が、将来の財政を圧迫する可能性を指標化したもの

早期健全化基準(経営健全化基準) 350.0

資金不足比率

各公営企業会計の資金不足について、事業規模に対する割合を指標化したもの

早期健全化基準(経営健全化基準) 20.0

くわしくは、海田町(カイタチョウ)ホームページの「町政情報」の中に掲載しています。

町民1人当たりに使われたお金

総額 42万9,359円

(令和4年3月31日現在の総人口30,436人で算出)

  1. 民生費 193,101円(前年度比47,743円)
    生活の安定や福祉の向上に
  2. 総務費 57,684円(前年度比△107,786円)
    窓口サービスなどのために
  3. 公債費 51,139円(前年度比21,089円)
    町の借金の返済に
  4. 衛生費 38,819円(前年度比11,791円)
    健康を守るためやごみ処理に
  5. 土木費 38,130円(前年度比△8,141円)
    道路、施設などをつくるために
  6. 教育費 24,081円(前年度比△12,547円)
    学校教育・社会教育のために
  7. 消防費 11,718円(前年度比△1,022円)
    災害対策のために
  8. 商工費 5,961円(前年度比△2,991円)
    商工振興のために
  9. その他 5,603円(前年度比△85円)
  10. 災害復旧費 3,123円(前年度比△2,646円)
    災害復旧のために