ページの先頭です。

空家(アキヤ)対策は予防が大事です

都市整備課(役場2階)

電話番号823-9634FAX番号823-9203

「実家が空家(アキヤ)になった」など、誰もが空家(アキヤ)の所有者になる可能性があります。空家(アキヤ)を放置した場合、防災面や防犯面のリスクが上昇するほか、空家(アキヤ)が原因で隣家が壊れたりした場合は、損害賠償責任を負う可能性があります。まずは遺言書の作成や、家財整理が重要な入口となります。その他、空家(アキヤ)問題については各相談先に相談してください。

総合窓口

相談先

都市整備課(役場2階)

電話番号

823-9634

環境衛生・防犯に関すること

相談先

町民生活課(役場2階)

電話番号

823-9219

税に関すること

相談先

税務課(役場1階)

電話番号

823-9245

利活用に関すること

相談先

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号

823-9234

相続や遺言に関すること

相談先

広島司法書士会(相続・登記相談センター)広島市中区上八丁堀6-69広島司法書士会館1F

広島公証人合同役場(遺言作成)広島市中区中町7-41三栄ビル9F

電話番号

広島司法書士会 0120-13-7832

広島公証人合同役場 247-7277

令和6年4月1日から相続登記が義務化されます

相続によって不動産を取得した相続人は、3年以内に相続登記の申請をする必要があります。令和6年4月1日より前に発生した相続にも適用されます。その場合は令和6年4月1日から3年以内に申請が必要です。くわしくは広島法務局不動産登記部門(228-5201自動音声ガイド①→⑤)へ問い合わせるか、広島法務局ホームページを確認してください。