ページの先頭です。

地域で防ごう!高齢者虐待!

地域包括支援センター(役場1階)

電話番号821-3210FAX番号824-0291

日ごろからの見守りや声かけなどによって、介護が必要な高齢者や介護をしている家族を孤立させないよう地域で支え合うことが高齢者虐待の防止につながります。高齢者虐待が疑われる場合は、明らかな虐待行為が確認できなくても地域包括支援センターに通報してください。

高齢者虐待とは?

身体的虐待

たたく、つねる、殴る、蹴る、ベッドに縛りつける など

経済的虐待

日常生活に必要な金銭を渡さない、使わせない、年金を不正に取り上げる など

ネグレクト

入浴や食事をさせない、必要な医療・介護サービスを受けさせない など

性的虐待

わいせつな行為をする、させる、本人の意思に反した性的な行為 など

心理的虐待

怒鳴る、ののしる、恥をかかせる、だんらんから排除する など

通報者の保護

地域包括支援センターの職員には「通報者等を特定する情報をもらしてはならない」という守秘義務が課されています。また、通報者は「通報等を理由に解雇その他不利益な取り扱いを受けない」ことが定められています。