環境センター
電話番号823-4601(FAX兼用)
海田町(カイタチョウ)では、中身の入った液体類のごみやリチウムイオン電池は収集していません。
食用油など
油処理剤で固め、紙などでくるむ。(可燃ごみ)
塗料など
不要になった布や紙に染み込ませる。(可燃ごみ)
LED
LED電球、LED蛍光灯は割らずにそのままで出す。(有害ごみ) ※50センチ以上の物は大型ごみ
農薬・劇薬など
購入先やメーカーに相談してください。または海田町(カイタチョウ)一般廃棄物処理業許可業者へ依頼してください。(海田町(カイタチョウ)ホームページで確認するか、環境センターに問い合わせてください)
※海田町(カイタチョウ)では収集していません。
リチウムイオン電池
リチウムイオン電池は強い衝撃が加わったり、変形したりすると発火する恐れがあり、危険です。販売業者や海田町(カイタチョウ)一般廃棄物処理業許可業者などへ依頼してください。
※海田町(カイタチョウ)では収集していません。