ページの先頭です。

海田町(カイタチョウ)まちづくり出前講座(全34メニュー)

生涯学習課(加藤会館2階)

電話番号823-9217FAX番号823-9256

役場の仕事や制度などについて、皆さんの所へお話に行きます。自治会・子ども会・学校・サークル活動・ご近所の集まりなど、色々な機会にぜひ、利用してください。

海田町(カイタチョウ)まちづくり出前講座利用申込書(生涯学習課で配布、または海田町(カイタチョウ)ホームページからダウンロード)を実施希望日の14日前までに担当課に提出してください。

開催日時や場所、対象者などくわしくはそれぞれの担当課まで問い合せてください。

子育て・健康・福祉

子育て、応援します!

担当課:こども課 電話番号823-9227

すこやか子育て応援講座

担当課:ひまわりプラザ 電話番号824-1225

出前健康教室

担当課:保健センター 電話番号823-4418

障がいのある方へのサービスについて

担当課:社会福祉課 電話番号823-9207

国民健康保険制度について

担当課:住民課 電話番号823-9206

後期高齢者医療制度について

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

介護保険制度について

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

認知症支援制度について

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

いきいき百歳体操体験講座

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

高齢者いきいき活動ポイント事業講座

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

介護予防講座

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

ACP(私の心づもり)講座

担当課:長寿保険課 電話番号823-9609

くらし

「マイナンバー」講座

担当課:住民課 電話番号823-9205

だまされんけんね!悪質商法

担当課:町民生活課 電話番号823-9219

主役はあなただ! ~選挙が日本を動かす~

担当課:選挙管理委員会 電話番号823-9202

空き家専門家派遣

担当課:都市整備課 電話番号823-9634

水道水のできるまで

担当課:上下水道課 電話番号823-9214

マイ・タイムラインの作成講座 ~避難行動計画をつくる~

担当課:防災課 電話番号823-9208

ハザードマップ講座

担当課:防災課 電話番号823-9208

防災情報共有システム講座 ~デジタル情報の見方~

担当課:防災課 電話番号823-9208

防災知識講座

担当課:防災課 電話番号823-9208

私道・建築関係補助制度について

担当課:建設課 電話番号823-9209

わかりやすい税金のおはなし(租税教室)

担当課:税務課 電話番号823-9204

議会のしくみ

担当課:議会事務局 電話番号823-9218

環境センターの見学

担当課:環境センター 電話番号823-4601

家庭ごみの正しい出し方

担当課:環境センター 電話番号823-4601

まちづくり

第5次海田町(カイタチョウ)総合計画について

担当課:企画課 電話番号823-9212

「協働のまちづくり」について

担当課:魅力づくり推進課 電話番号823-9234

海田町(カイタチョウ)の財政収支見通し

担当課:財政課 電話番号823-9201

道楽隊(道路里親制度)について

担当課:建設課 電話番号823-9209

「海田町(カイタチョウ)都市計画マスタープラン」と「海田町(カイタチョウ)立地適正化計画」について

担当課:都市整備課 電話番号823-9634

教育・文化・スポーツ

学校教育について

担当課:学校教育課 電話番号823-9216

日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹雄の軌跡

担当課:織田幹雄スクエア 電話番号822-7373

ニュースポーツ体験講座

担当課:生涯学習課 電話番号823-9217