こども課
電話番号823‑9227
保健センター
電話番号823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号824‑1225
海田児童館
電話番号822‑2216
町民センター
電話番号822‑9946
こども課
電話番号823‑9227
保健センター
電話番号823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号824‑1225
海田児童館
電話番号822‑2216
町民センター
電話番号822‑9946
Google Play、App Store などのアプリストアから母子手帳アプリ「母子モ」を無料でダウンロードできます。
※通信料は別途かかります。
各種教室の案内や子育て情報などは、こちらからも確認できます。
かいた版ネウボラのホームページはこちらから
予約時間
保健センター
月曜日から金曜日9時から16時(祝日を除く)
ひまわりプラザ
月曜日から土曜日9時から16時(祝日を除く)
子育て支援センターに幼稚園の先生・認定こども園の先生が来てくれます。一緒に楽しく遊びましょう!
海田幼稚園
月日
9月4日(月曜日)
場所
ひまわりプラザ
海田みどり幼稚園
月日
9月11日(月曜日)
場所
ひまわりプラザ
こうわ認定こども園海田・こうわ認定こども園海田第二
月日
9月15日(金曜日)
場所
ひまわりプラザ
東海田幼稚園
月日
9月19日(火曜日)
場所
町民センター
時間
10時から11時30分
対象
未就園児とその保護者
定員
30組
持ち物
飲み物
申し込み
8月7日(月曜日)から各子育て支援センターへ(要予約)
ふれあいあそびと抱っこ
ふれあいあそびや抱っこでスキンシップをとってみませんか。パパの抱っこひも相談もできます。こころとからだを家族で育みましょう。
日時
9月2日(土曜日) 10時から11時30分
場所
ひまわりプラザ
対象
6カ月から1歳の子どもとその保護者
定員
12組(要予約)
講師
助産師 岡崎 美菜さん
子どもと保護者が一緒に楽しく過ごす場です。
各子育て支援センターに保育士、ひまわりプラザには保健師なども常駐しています。困りごとなどがあれば声をかけてください。
対象
0から3歳(年少未満)の子どもおよび未就園児とその保護者
(対象のきょうだいがいる未就学児は利用可能)
開館時間
※祝日は除きます。
ひまわりプラザ:月曜日から土曜日 10時から16時
海田児童館・町民センター:月曜日から金曜日 9時から14時
※要予約
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
8月5日(土曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
9時30分から11時30分
内容
出産の経過とパパの役割・妊婦体験
対象
妊婦と家族
月日
8月26日(土曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
内容
妊娠中の心身の変化・骨盤体操・妊娠中の栄養について
※動きやすい服装で来てください。
対象
妊婦(家族の参加も可能)
月日
9月9日(土曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
13時30分から15時30分
内容
沐浴体験・育児用品・産後の生活について
対象
妊婦と家族
月日
8月3日(木曜日)
9月12日(火曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
9時20分から12時
内容
妊娠・出産、母乳のことなどを30分程度助産師に個別相談できます。
月日
9月4日(月曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
内容
いつかくる卒乳(ソツニュウ)のおはなしです。
月日
9月11日(月曜日)
9月22日(金曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
持ち物
バスタオル
内容
お母さんの骨盤のケアと赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢についての話(2回シリーズ)※初回の人優先。
月日
8月9日(水曜日)
9月13日(水曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
月日
8月28日(月曜日)
場所(申し込み先)
海田児童館
時間
9時30分から11時30分
定員
10組
持ち物
バスタオル
申し込み先
各子育て支援センター
内容
保健師などによる身体計測、健康相談、離乳食相談、育児相談
月日
8月18日(金曜日)
9月15日(金曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
対象
2カ月から6カ月頃の乳児と保護者※初回の人優先。
持ち物
バスタオル、ハンドタオル 各1枚、使用中の抱っこ紐
月日
9月6日(水曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
内容
離乳食の基本編と離乳食相談
対象
4か月から6か月頃の乳児と保護者
持ち物
食育支援ファイル(持っている人)、バスタオル
内容
子どもの成長、発達についての相談
場所
ひまわりプラザ(申込先:保健センター)
月日
10月3日(火曜日)
時間
14時から17時
対象
3歳から小学校2年生
相談員
コンサルテーションサポート森の入口 金丸 博一さん
月日
10月27日(金曜日)
時間
9時から12時
対象
3歳から年中児
相談員
柏学園 白井 賢さん
未就園児と保護者が園庭(エンテイ)で遊べます。
海田幼稚園
電話番号
823-5635
8月の園庭開放はお休みします
海田みどり幼稚園
電話番号
822-4359
8月の園庭開放はお休みします
東海田幼稚園
電話番号
822-7576
8月の園庭開放はお休みします
明光保育園
電話番号
824-7801
毎週水曜日 10時から11時(乳児は10時45分まで)(16日はお休みします)
龍洞保育園
電話番号
823-3354
毎週水曜日 10時から11時(16日はお休みします)
小さくら保育所
電話番号
516-8027
毎週水曜日 10時から11時(16日はお休みします)
海田保育園
電話番号
847-2235
毎週水曜日 10時から11時
さいわい保育園
電話番号
821-1550
毎週水曜日 10時から11時30分(16日はお休みします)
こうわ認定こども園海田
電話番号
821-2500
毎週木曜日 10時から11時30分(10日と17日はお休みします)
こうわ認定こども園海田第二
電話番号
516-7005
毎週火曜日 10時から11時30分(15日はお休みします)
つくも保育所
電話番号
823-3831
毎週金曜日10時から11時(天候により中止の場合あり)