ページの先頭です。

きらりん☆はつらつだより

健康づくり推進課(役場2階)

電話番号823-4418FAX番号 823-0020

ご存じですか?「発症を予防できるがん」があります

定期的ながん検診やHPVワクチン接種など、がんの中でも予防策のあるがんがあります。

感染が原因のがんは感染の有無を調べ、見つかれば放置せず、治療を始めましょう。

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

がんの部位

主な原因

ピロリ菌の感染

対策

胃内視鏡検査でピロリ菌の有無がわかります。ピロリ菌があれば、除去(内服治療)しましょう。今年度、胃内視鏡検査は40歳以上の人が対象です。

がんの部位

主な原因

喫煙

対策

喫煙者は肺気腫など、肺がん以外の病気も注意しましょう。

1年に一度、胸部レントゲンを受けましょう。

がんの部位

肝臓

主な原因

肝炎ウイルスの感染

対策

肝炎ウイルス検診でB型、C型肝炎ウイルスの有無がわかります。見つかれば、すぐに治療を始めましょう。

がんの部位

子宮頸部

主な原因

ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染

対策

子宮頸がんワクチンの予防接種に加え、1年に一度の子宮頸がん検診は早期発見に非常に有効です。

(国立がん研究センター資料参照)

集団健診で、上記のがん検診も受診できます。

実施日

11月30日(木曜日)

12月1日(金曜日)

会場

福祉センター

申し込み締切

10月27日(金曜日)必着