健康づくり推進課(役場2階)
電話番号823-4418FAX番号823-0020
年1回、特定健診を受けましょう
ご存じですか? 尿検査でわかることがたくさんあります
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
腎臓は血液をろ過して不要な老廃物を尿として排出します。
尿検査は、腎臓や膀胱、尿管、尿道の病気のほか、糖尿病など、全身の病気を発見できだいじな検査です。
尿たんぱく
腎臓、膀胱、尿道などの働きが悪いと、尿中のたんぱく質が多くなります。糖尿病により腎臓の働きが悪くなると尿たんぱくが出ます。
陽性の場合に疑われる病気は、慢性腎臓病(CKD)、腎炎、膀胱炎、尿路感染症など
尿潜血
腎臓、膀胱、尿道などに炎症、結石があると、尿に血が混じることがあります。
陽性の場合に疑われる病気は、慢性腎臓病(CKD)、腎障害、結石、膀胱がんや腎臓がんなど
尿糖
糖は一度腎臓でろ過され、再吸収されるため、通常、尿中に出ることはありませんが、血糖が高くなると再吸収しきれず尿中に出ます。
陽性の場合に疑われる病気は、糖尿病、腎性糖尿(人生尿糖)
医療機関での特定健診は令和6年3月31日(日曜日)までです