ページの先頭です。

人生100年時代 健康長寿をめざそう

現在、町内医療機関で肺がん検診実施中(3月31日(日曜日)まで)

健康づくり推進課(役場2階)

電話番号823-4418FAX番号823-0020

高齢化が進むにつれ、肺がんで亡くなる人は増えており、あらゆるがんの中で最も多くなっています。

部位別がん死亡数(2021年)

男性

1位 肺

2位 大腸

3位 胃

女性

1位 大腸

2位 肺

3位 膵臓

男女計

1位 肺

2位 大腸

3位 胃

出典:がんの統計2023

肺がんは早期発見が難しいとされていますが、肺がんの種類によって見つかりやすさに違いがありますので、早期発見が大切です。

Q 肺がんはⅩ線で発見できますか?

A Ⅹ線でも早期に発見しやすい腺がんと、他の臓器と重なってⅩ線では見つかりにくいところ(肺門部)にできる扁平上皮がんがあります。近年では、非喫煙者でも起こる腺がんが最も多くなっています。

Q 早期発見のために大切なことは何ですか?

A 肺がんは、他の病気の検査で撮影したⅩ線で偶然見つかることも多いようです。痰、息切れなどの自覚症状が現れたときには、すでに進行している場合が多いため、自覚症状から早期発見につなげることは困難です。年1回の肺がん検診で早期発見に努めましょう。

肺がん検診実施機関

おんじ内科クリニック

海田よつ葉クリニック

ちえ内科クリニック

森原内科胃腸科医院

山野上内科クリニック

料金

自己負担金 500 円(非課税世帯の人は免除証明書を持参すると無料になります)