ページの先頭です。

今をときめくまちのあの人に会いに行く 特別版

海田町(カイタチョウ)長

竹野内 啓佑

生まれ育った海田町(カイタチョウ)に貢献 3つの主要事業を核として

2023年11月に行われた町長選挙において、生まれ育った海田町(カイタチョウ)のために汗をかきたいと決意し立候補。多くの町民の皆様から、温かく、力強いご支援をいただき、町長に就任し、4カ月が経ちました。町民の皆様の生命・財産を守ること、海田町(カイタチョウ)の未来を創ることに責任とやりがいを感じながら、日々職務にまい進しています。令和6年度予算ですぐに実行する主要事業は3つあります。1つ目は、海田東(カイタヒガシ)小学校の建て替えの着手。60年近く経っている本館建て替えのために基本計画および基本設計を立て、すみやかに実施していきます。子どもたちの視点を取り入れるため、現状の良いところや新たなアイデアを聞くためのランチミーティングを同小学校で実施しました。今後、保護者や教員、地域からも、広く意見を募る予定です。2つ目は、子育てを応援する3つの無償化の取り組みの前進。中学校3年生の学校給食費の無償化および小中学校給食費の物価高騰支援、子育て家庭を見守りながらのおむつ支給、中学校3年生までの医療費(入院・通院)の助成を実施し、できることから前に進めていきます。そして3つ目は、西国街道のにぎわいづくり。旧千葉家住宅座敷棟建築250年を記念したPR活動や、記念イベントを1年を通して実施し、周辺市町と一緒に盛り上げていきたいと思います。

「10年後、誰もが憧れるまち」へ

そのほかにも、公約に掲げた滞在型の新図書館の整備や旧役場庁舎跡地の活用など、本町にとって重要なテーマはいくつもあります。これらを確実に実現していくために、まずは新しい海田町(カイタチョウ)を担っていく組織の改編を行いました。町政運営のビジョンは、「10年後、誰もが憧れるまち」。これまで企画部、総務部、福祉保健部、建設部の4つだった部を5つの部へ。まず、企画部においては情報発信の強化とブランドイメージの向上、公共施設・町有地(チョウユウチ)の有効活用、まちのにぎわいを象徴する企業の誘致、行財政改革の推進を目的に「かいたブランド課」「資産活用課」「財政経営課」を新設。町政の核となる政策を担います。次に、新設した町民生活部では、町民生活の基礎となる部署「税務課」「住民課」を集約し、「地域みらい課」を新設。町長選挙で訴えた町民の身近な地域課題などを、対話を通じて解決するための取り組みを進めます。5つの課があった福祉保健部は、「住民課」を町民生活部に移し、スリム化することで、社会福祉や子育て、健康づくりの推進によりいっそう注力できるようになります。この組織改編により、海田町(カイタチョウ)のポテンシャルを一段と高める体制が整ったものと自負しています。

かいたプランドの確立をワンチームで

町政運営のビジョンとして掲げた「10年後、誰もが憧れるまち」の実現をめざし、新しい海田をつくることを、町長選挙で皆様に訴え、共感をいただくことができました。私自身、これをミッションとして、その基礎を任期の4年間で作っていきます。しかし当然のことながら、私一人で実現することはできません。役場の職員一丸となってワンチームでスクラムを組み、スピード感を持って取り組みを進めます。また、町民や民間企業の皆様の知恵や力もお借りしながら、みんなが「いいね!」と思えるまちをつくっていければと思います。令和6年度の主要施策は、「まちへの誇り・愛着」「にぎわい・活力」「子育て・教育」「健康・生きがい」「安全・安心」という5つのまちづくりの視点を基に各事業を実施。“暮らす価値の高いまち”に向けた第一歩を踏み出します。「住んでみたい」「住んでよかった」「帰ってきたい」と思える海田町(カイタチョウ)をめざし、全力で取り組んでいきます!

まちへの誇り・愛着

海田東(カイタヒガシ)小学校の建替(タテカエ)え

旧千葉家住宅座敷棟建築250年を記念したイベント

海田東(カイタヒガシ)地区新駅設置検討

にぎわい・活力

計画的な土地利用の推進

都市基盤の整備

快適な交通網の形成促進

快適な生活環境の整備促進

歴史文化の継承/芸術文化・スポーツの振興

まちの魅力を活用した関係人口の増加

商工業の振興

子育て・教育

子育て支援の充実/学校教育の充実

子どもが健やかに育つ環境の整備促進

健康・生きがい

地域福祉の推進/健康づくりの推進

高齢者福祉の推進/障がい者福祉の推進

安全安心

インフラ強靭化の推進

防災・減災体制の強化

暮らしの安全・安心の確保

環境保全と循環型社会の形成

MY Favorite 海田のお気に入り

瀬野川河川敷のランニングコース

趣味のランニングで利用する、瀬野川の河川敷がお気に入りです。海田町(カイタチョウ)は都市と自然のバランスがちょうどよく、山も川も海もそろっています。便利で暮らしやすいまちの中に、非日常を感じられるようなスポットが点在しているのが魅力ではないでしょうか。

出演者募集

かいたブランド課(役場3階)

電話番号823-9212

広報かいたにご出演いただける人を募集中。自薦他薦は問いません。海田町(カイタチョウ)で活躍していたり、新しいことに取り組んでいたり、まちのことが大すきな人をお待ちしています。興味がある人は問い合わせてください。