ページの先頭です。

令和6年度予算

財政経営課(役場3階)

電話番号823-9201FAX番号823-9203

「10年後、誰もが憧れるまち」へ「新しい海田」をつくることをめざし、各種施策を推進する予算としました。

※令和6年度予算について、くわしくは海田町(カイタチョウ)ホームページを確認してください。

対前年度比

一般会計

127億9,600万円 (対前年度比 1.4%減)

庁舎移転事業の完了による投資的経費の減少などにより、前年度に比べて1.4%の減少となっています。

特別会計

48億764万円 (対前年度比 7.1%減)

国民健康保険特別会計の保険給付費の減少などにより、前年度に比べて7.1%の減少となっています。

水道事業会計

9億6,127万円 (対前年度比 3.1%減)

国信浄水場改修工事の完了による、県からの水購入費の減少などにより、前年度に比べて3.1%の減少となっています。

下水道事業会計

16億2,078万円 (対前年度比 3.4%減)

東部浄化センター維持管理費や企業債償還金の減少などにより、前年度に比べて3.4%の減少となっています。

※特別会計とは、国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療の3会計のことです。

歳出

一般会計

総額127億9,600万円

民生費(福祉や子育て支援など)

54億7,048万円(2億5,708万円増)

土木費(道路整備や公園の維持管理など)

15億6,715万円(1億5,289万円減)

教育費(小中学校や社会教育施設など)

11億3,592万円(1億5,584万円減)

衛生費(保健・医療・ごみの回収処理など)

10億3,689万円(314万円減)

消防費(防災や消防など)

4億1,878万円(6,244万円減)

労働費・農林水産業費・商工費(農水産業や観光の振興など)

1億7,943万円(247万円減)

公債費(公共事業などの財源として借り入れた町債の返済)

16億7,260万円(6億9,656万円増)

総務費(総務・人事・電算・広報など)

11億7,545万円(7億5,665万円減)

その他(議会運営など)

1億3,930万円(279万円増)

歳出の主な増減理由について

総務費は庁舎移転事業の完了により減少となっています。

民生費は児童手当支給事業費などにより増加となっています。

公債費は庁舎移転事業債を繰上償還することにより増加となっています。

歳入

一般会計

総額127億9,600万円

皆さんに納めていただく税金

47億3,664万円(1億1,994万円減)

国県支出金(公共・福祉事業を行うため国や県から交付されるお金)

34億237万円(2億2,489万円増)

地方交付税(全国どこのまちでも同じようなサービスが受けられるよう、国から交付されるお金)

11億円(7,000万円増)

町債(公共事業などの財源として長期に借り入れるお金)

4億5,400万円(6億3,100万円減)

繰入金(前もって積み立てていた貯金から引き出すお金)

8億1,634万円(2億8,219万円減)

その他(施設使用料や手数料など)

22億8,665万円(5億6,124万円増)

歳入の主な増減理由について

町税については、定額減税による個人町民税の減収などにより、減少が見込まれます。

地方交付税については、国の地方財政計画上の基準財政需要額の増加などにより、増加が見込まれます。

財源不足は、財政調整基金からの繰入れによって補います。