ページの先頭です。

令和6年度はこんな事業を実施します

財政経営課(役場3階)

電話番号823-9201FAX番号823-9203

「小学校」建替(タテカエ)計画

  • 小学校建替(タテカエ)事業
    海田東(カイタヒガシ)小学校本館建替(タテカエ)基本計画策定および基本設計を行います。
    6年度予算額 23,145千円

「3つの無償化」の取り組み

  • 小学校・中学校給食事業(保護者負担の軽減)
    高校進学などを控え、経済的負担が大きくなる中学校3年生の学校給食費を無償にします。また、児童生徒の学校給食費の物価高騰分を支援し、保護者負担を軽減します。
    6年度予算額 36,344千円
  • 子育て家庭おむつ支給事業
    子育て家庭へのおむつ支給回数を3回から6回に拡充します。
    6年度予算額 4,093千円
  • 乳幼児等医療費給付事業
    中学校3年生までの医療費(入院・通院)を助成します。
    6年度予算額 126,003千円

「西国街道」にぎわいづくり

  • 旧千葉家住宅250年記念事業
    旧千葉家住宅座敷棟建築250年を記念し、PR活動や記念イベントを行います。
    6年度予算額 871千円

誇りと愛着あるまちづくり

都市計画調査事業(海田東(カイタヒガシ)地区新駅設置検討業務)

新駅設置の検討を進めます。

6年度予算額

4,500千円

にぎわいと活力あるまちづくり

都市計画調査事業(海田総合公園等民間活力導入調査業務)

民間企業の協力により、総合公園などを活性化できないか調査します。

6年度予算額

6,000千円

デジタル化推進事業(施設予約サービス)

織田幹雄スクエアの利用申請・料金支払いが、インターネット経由でできるようになります。

6年度予算額

937千円

子育て・教育のまちづくり

かいた版ネウボラ(ひまわりプラザ空間改修業務)

ひまわりプラザ2階に遊具やソファを設置するなど、利用者が来館・相談しやすい環境を整えます。

6年度予算額

15,000千円

妊産婦・乳幼児健康診査(シンサ)事業

令和6年4月1日親子健康手帳(母子健康手帳)交付分から1カ月児健康診査(シンサ)受診券を追加交付します。

6年度予算額

48,358千円

中学校トイレ改修事業

海田西(カイタニシ)中学校管理普通教室棟(トウ)・体育館および海田中学校体育館トイレ改修工事実施設計を行います。

6年度予算額

13,000千円

健康・生きがいのまちづくり

地域共生社会推進事業

高齢者、障がい者といった対象者別の制度では支援が届きにくい複合的な課題などに対応するため、相談支援体制の充実に取り組みます。

6年度予算額

13,956千円

福祉センター指定管理事業

福祉センターを効率的・効果的に活用し、ライフステージに応じた各種講座の開催など、健康増進や介護予防に重点を置いた取り組みの充実強化を図ります。

6年度予算額

72,657千円

がん検診事業

65歳以上の人を対象に、集団健診で実施する胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・前立腺がん検診の自己負担金(ジコフタンキン)を無料にします。

6年度予算額

34,620千円

安全・安心のまちづくり

住宅・建築物耐震改修促進事業

広域緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修の費用を一部補助します。

6年度予算額

10,740千円