ページの先頭です。

町長コラム

今年は旧千葉家、行こう!

海田町(カイタチョウ)長 竹野内 啓佑

こんにちは、竹野内啓佑です。実は海田町(カイタチョウ)には歴史的に由緒ある「財産」がたくさんあります。旧千葉家、恵比須神社、熊野神社……。これらが点在する西国街道を、江戸時代にお殿様がお供を引き連れて江戸と行き来(参勤交代)していたなんてすてきじゃありませんか?

今も残るかぎ型(ジグザグ)道路は、庶民が大名行列の時にすぐに視界から外れることで頭を下げる時間を短縮するための工夫です。こんな人間味があるところもクスッと笑えるところ。時代を経ても人の本質は変わりませんね。昔の人たちにぐっと親近感を覚えます。

ところが、多くの人は「海田町(カイタチョウ)は観光として見るところがない」という認識なのです。町内に点在するヒストリー。それらの点を線でつなぎ、町のストーリーとして訪問者に伝え、その魅力と価値を感じてもらうためにはどうすればよいか?一朝一夕にはいきませんが、千里の道も一歩から。

折しも、今年は旧千葉家住宅の座敷棟が築250年を迎えます。ということで、これを祝うイベントを1年通して実施しますので、皆さん、ぜひ一度お越しください。

江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気の中、心落ち着く、非日常のひとときを!

※5月25日(土曜日)に旧千葉家住宅で「つつじ茶会」が開催されます。申し込みは5月15日(水曜日)まで。くわしくは3ページを確認してください。