ページの先頭です。

高齢者在宅福祉サービス

在宅で生活している高齢者を対象に次のようなサービスなどを提供しています。
サービスなどを受けるためには申し込みが必要です。

長寿保険課(役場2階)

電話番号823-9609FAX番号823-9627

寝具の洗濯・乾燥・消毒サービス

自宅の寝具の洗濯・乾燥・消毒を行います。

対象者

①65歳以上のひとり暮らしの人
②65歳以上の高齢者世帯の人
③要支援・要介護認定を受けている人

利用回数

年2回、1回につき3枚まで(うち同じ種類は2枚まで)

利用料

①かけ布団・・・300円/枚
②敷布団・・・・・300円/枚
③毛布・・・・・・・・50円/枚

徘徊高齢者家族支援サービス

認知症により徘徊するおそれのある人を、早期に発見するGPS機能付きの機器を貸し出します。

対象者

おおむね65歳以上の徘徊するおそれのある高齢者を介護している家族の人

利用料

1,320円/月

訪問理美容サービス

自宅で理髪を受けられるよう、理美容師の出張サービスを行います。

対象者

①から④に該当し、理髪店に行くことが困難な人
①65歳以上のひとり暮らしの人
②65歳以上の高齢者世帯の人
③身体障害者手帳を持っている人
④要支援・要介護認定を受けている人

利用回数

年4回まで

利用料

①から③の人・・・・・・1,000円/回
④の人・・・・・・・・・・1,500円/回

配食サービス

買い物に行くことや調理をすることが難しい人に夕食の宅配を行います。
また、宅配時に安否確認を行います。

対象者

①65歳以上のひとり暮らしの人
②65歳以上の高齢者世帯の人
③身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳を持っている人

内容

月から金曜日のうち希望する曜日の夕食
※土・日曜日、祝日、12月29日から1月3日の宅配はありません。

利用料

450円/食

緊急通報システム設置

緊急時にボタンを押すと、24時間いつでも通報センターにつながり、近所の人の協力による安否確認などを行います。

対象者

①65歳以上のひとり暮らしの人
②65歳以上の高齢者世帯の人
③重度身体障害者(1・2級)のひとり暮らし、または重度身体障害者(1・2級)のみの世帯の人

利用料

住民税課税世帯・・・2,926円/月
住民税非課税世帯・・・・・・・・・無料

※寝具の洗濯・乾燥・消毒サービス、訪問理美容サービス、配食サービスについては、海田町社会福祉協議会(☎820-0294)でも申し込み可能です。