ページの先頭です。

ヒマ太君があのお店・あの企業にきいてみた!VOL.4

資産活用課(役場3階)

電話番号823-3152FAX番号823-9203

パン屋 純 (稲荷町14-9)

毎日75種類以上! 素材にとことんこだわる町のパン屋さん

【ヒ】…ヒマ太君

【ヒ】こんにちは! パンの種類が多くて、どれを食べるか迷っちゃうな。

毎日75種類以上のパンを焼いているんだよ。お客さんの声を参考にしながら、商品を改良したり、新商品を開発していて、毎週のように新商品が出ているから、いつ来ても新しい発見があると思うよ。

【ヒ】この中でイチオシのパンを教えて!

「純食パン」がおすすめだよ。毎日食べてもらいたいっていう気持ちで、5種類の国産小麦や自家製酵母、きび砂糖、長崎県産のこだわりの塩を使って作っているよ。添加物もできるだけ使いたくないから、ベーコンなどの具材やマヨネーズも自家製なんだよ。

【ヒ】素材にこだわっているんだね!そういえば、公民館のジュニアサマースクールで「親子でサンドイッチづくり」の教室をやるって聞いたよ。

そうそう!今年で3年目になるんだけど、とっても簡単でおいしく作ることができるから、親子で一緒に楽しんでもらえているんだ。今年は7月28日(月)に開催予定だから、よかったら参加してみてね。人数が多くなってしまったら抽選になっちゃうかもしれないけど。

【ヒ】最近は原材料費も高騰してるよね。

そうなんだよ。材料費が高騰していても、素材の質や味は絶対に落としたくないから、いろいろ工夫しながら頑張っているよ。

【ヒ】最後に町民の皆さんにメッセージをお願いします。

「皆さまに毎日食べていただきたい」の思いから、10種類の国産小麦、有機海田東(カイタヒガシ)栽培石臼引き小麦、オーガニックライ麦粉、自家製酵母、無農薬野菜を主に使用しております。
安心安全を心掛け、おひとつおひとつ丁寧に心を込めてお作りしております。
これからも、「海田町(カイタチョウ)」の名産を使用したパンづくりに挑戦し、海田町(カイタチョウ)のイベントにも積極的に参加して、地域の皆さんと直接ふれあう機会を大切にしていきたいと思っています。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※ジュニアサマースクールについては、7ページを確認してください。