本文
広報かいた(平成29年6月号)
広報かいた(平成29年6月号)

主な内容
- 災害から身を守るために(2ページ)
- ネウボラひろば(4ページ)
- 1歳未満の赤ちゃんには、はちみつを与えないでください(6ページ)
- 6月は『食育月間』です(6ページ)
- 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間(6ページ)
- 不妊治療費」の助成(7ページ)
- 潮干狩りのアサリで食中毒に!(7ページ)
- 6月の保健行事(8ページ)
- 大腸がん検診の窓口受付を開始しました!(8ページ)
- たばこの煙から子ども達を守ろう(8ページ)
- アクア・エクササイズ(9ページ)
- わたしたちの国保(9ページ)
- 健康かいた21(10ページ)
- 熱中症の症状とは(10ページ)
- 6月4日~10日は歯と口の健康週間です(11ページ)
- 6月1日から7日はエイズ検査普及週間です(11ページ)
- 認知症カフェが開かれます(11ページ)
- 6月1日は「人権擁護委員の日」です(12ページ)
- ねんきん定期便(12ページ)
- 第2回海田町自主防災リーダー育成講座を開催します(13ページ)
- 海田町のごみ出しルールを守っていますか?(13ページ)
- 空き缶等散乱ごみ追放キャンペーン(13ページ)
- 水道週間(14ページ)
- 情報公開制度・個人情報保護制度(14ページ)
- 海田町まちづくり出前講座(15ページ)
- 町長コラム(16ページ)
- くらしの中の消費者トラブル(16ページ)
- かいじゅう通信(17ページ)
- 平成28年熊本地震災害義援金、平成28年新潟糸魚川市大規模火災義援金を受け付けています(17ページ)
- まちの話題(18ページ)
- かいた七夕さん(19ページ)
- インフォメーション(20ページ)
- 訂正とおわび(23ページ)
- 各施設のお知らせ(24ページ)
- 学校の風景(28ページ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)