女性に対する暴力をなくす運動
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新ページ番号:0042875
11月12日から25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です
配偶者への暴力(DV)、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、買売春、人身取引、セクシュアルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されない行為です。とくに、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権尊重のための意識啓発として毎年、11月12日から25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間としています。この期間をきっかけに、女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。

パープルリボンをご存じですか?
パープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。

相談先
| 相談先 | 電話番号 | 時間 |
|---|---|---|
| DV相談+(プラス) 内閣府 | 0120-279-889 | 24時間 |
| 広島県西部こども家庭センター | 082-254-0391 |
(月~金)8時30分~17時00分 ※祝日・年末年始を除く |
| 082-254-0399 |
(土・日・祝日)10時00分~18時00分 ※年末年始を除く (月~金)17時00分~20時00分 ※年末年始を除く |
|
| DV相談ナビ(配偶者暴力相談支援センター) | #8008 | 広島県西部こども家庭センターと同様 |
| エソール広島電話相談 | 082-247-1120 | 月・火・木・金・土 10時00分~16時00分 ※祝日・年末年始を除く |
| 警察安全相談電話 | #9110 または 082-228-9110 | 24時間 |
| 海田警察署 |
082-820-0110 ※緊急時には110番 |
24時間 |
| 海田町社会福祉課 | 082-823-9207 | 月~金 8時30分~17時15分 ※祝日・年末年始を除く |






