ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > かいたブランド課 > 町長タウンミーティング 「安全・安心!町民のための防災トーク~知って防災!ライフハック実践術~」

町長タウンミーティング 「安全・安心!町民のための防災トーク~知って防災!ライフハック実践術~」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月18日更新ページ番号:0041785

陸上自衛隊 高橋氏・塩田氏  × 海田町消防団 信原氏 × 海田町 竹野内町長

海田町では今年度、第5次海田町総合計画後期計画の策定を予定しています。これからの海田の“みらい”を考えるヒントを得るために、様々なジャンルで活躍している皆さんに町長自らお話を伺いに行くのが町長タウンミーティング。

今回は、防災をテーマに、平成30年豪雨災害の時に活躍した現役自衛官、消防団の方々にお話を伺いました。

チラシ

町長対話チラシ [PDFファイル/358KB]

日時・場所

 令和7年6月8日(日曜日)11時~12時 海田町役場庁舎1階ロビーにて

テーマ

「安全・安心! 町民のための防災トーク」 ~知って防災!ライフハック実践術~

スピーカー

《陸上自衛隊 高橋 信哉氏・陸上自衛隊 塩田 広治氏》

海田市駐屯地の第46 普通科連隊に所属し、有事に備え、日々訓練を行う。
高橋さんはその第2中隊長。
様々な現場での自衛官ならではの経験を垣間見れるかも。

《海田町消防団 信原 宏氏》

20歳より消防団に入団。
平成30年豪雨災害の時には、副団長として現場で活躍。
現在、団長として新しい取組に挑戦中。

《海田町長 竹野内 啓佑》

10年後、誰もが憧れるまちを目指し、日々奮闘中。
おすすめの防災グッズはビスコ缶。

レポート

レポートはこちらをご覧ください。

町長タウンミーティング 「安全・安心!町民のための防災トーク~知って防災!ライフハック実践術~」レポート - 海田町ホームページ

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)