ページの先頭です。

かいじゅう通信 Volume 36

海田住民活動ネットワークに加入した団体の情報をお知らせします。

海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。

つながる。助け合う。海田の「まち」が楽しくなる活動をしよう。

楽しくなる活動をみんなに提供しよう。がモットーです。

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドツアー

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

日程 5月23日(土曜日)

集合 13時までにJR海田市(カイタイチ)駅北口

行程 約2時間半

参加料 100円

申し込み 15日(金曜日)までに企画課(電話番号 082−823−9212 8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、ご相談ください。

中高年のためのはじめてのヨーガ

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

電話番号 082−823−8503 FAX番号 082−823−8503

毎年、ご好評いただいておりますヨーガを今年も開催します。

日時 6月5日、12日、19日、26日(いずれも金曜日)10時から11時30分

場所 町民センター3階ホール

参加費 300円(4回分)

定員 15人(先着順)

持参物 タオルとバスタオル各1枚

申し込み 5月29日(金曜日)までに電話で海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会へ

平成27年度海外研修生を募集します

海田町(カイタチョウ)国際交流協会

電話番号・FAX番号 082−823−7611

海田町(カイタチョウ)国際交流協会では、毎年協会会員を海外に派遣し、国際的視野を広げ、識見を持った人材を養成し、地域社会の発展に寄与することを目的に「海外研修」を行います。シンガポールでのホームステイ、学校訪問で異文化を体験しましょう。

日程 8月1日(土曜日)から5日(水曜日)3泊5日

研修先 シンガポール

研修内容 ホームステイをしてホストファミリーとの交流、学校訪問をしてシンガポールの学校生活を体験、シンガポールの街で多文化共生を見学研修

参加費 中学生・高校生・大学生98,000円、一般15万円

応募資格 次の条件を全て満たす人

①中学生以上の海田町(カイタチョウ)国際交流協会会員(会員でない人は入会申し込みをしてください。入会金別途1,000円)

②国際交流に関心のある、町内在住・在勤・在学で、団体行動ができる人

③面接日に出席できる人(中学生・高校生は保護者同伴)

④説明会、事前研修(1回から2回程度)、研修報告書作成まで参加できる人

募集人数 7人(応募者が少人数の場合、または情勢などにより、やむなく研修を中止する場合があります)

選考方法 面接

面接 6月7日(日曜日)10時から(中学生・高校生は保護者1人と共に面接)

申し込み 6月4日(木曜日)までに、申込用紙(町内の各学校、各施設などで配布)を事務局(〒736−0066 中店8番33号 保健センター2階)まで