ページの先頭です。

まちの話題

受章おめでとうございます

「高齢者叙勲」受章

電気通信行政事務における功績が認められ、4月1日付で、橋本 昭(ハシモト アキラ)さんが「瑞宝双光章(ズイホウソウコウショウ)」を受章されました。

誠におめでとうございました。

瑞宝双光章(ズイホウソウコウショウ)(高齢者叙勲電気通信行政事務功労)

橋本 昭(ハシモト アキラ)さん

「第24回危険業務従事者叙勲」受章

危険な業務に取り組み社会に貢献した功績が認められ、4月11日付で、名越 訓三(ナゴシ クンゾウ)さんが「瑞宝単光章(ズイホウタンコウショウ)」を受章されました。

誠におめでとうございました。

瑞宝単光章(ズイホウタンコウショウ)(危険業務従事者叙勲防衛功労)

名越 訓三(ナゴシ クンゾウ)さん

速く走るぞ

ランナーズスクール

3月28日(土曜日)、織田 幹雄(オダ ミキオ)スポーツ振興会主催のランナーズスクールが開催され小学生50人、中学生2人が参加しました。講師に中国電力陸上競技部OBの新井 広憲(アライ ヒロノリ)さん、田中 宏樹(タナカ ヒロキ)さんを迎え、練習に励みました。

普段とは違う練習に参加者は興味津々。最後に行われたリレーでは、練習の成果を発揮できるよう、全力で走りました。

ふすま絵に親しむ

むかしのおうち体験講座

親子で文化財に親しんでいただく講座「むかしのおうち探検隊」。3月22日開催の第3回では、美術家三桝 正典(ミマス マサノリ)さんとふすま絵の模写を行いました。みんなで楽しくふすま絵を鑑賞し、思い思いの『竹林図』を仕上げました。

再びが集う場に

貞福寺(テイフクジ)花祭り

先月12日、貞福寺(テイフクジ)で花祭りが開催されました。長い間(アイダ)荒れていたこの場所を「再びたくさんの人が集まってほしい」という思いを持つ有志約20人が整備し、70年以上途絶えていた花祭りを復活させました。

当日は約300人が来場。ステージでは、フラダンスや民踊(ミンヨウ)などが披露されました。

みんなでつながろう

第3回海田市(カイタイチ)祭り

3月29日に、海田住民活動ネットワーク、海田市(カイタイチ)祭り実行委員会主催の「海田市(カイタイチ)祭り」が開催されました。約5,000人の来場者を子どもたちの作ったダンボール怪獣がお出迎え。青空の下、ステージでは出演者が日頃の成果を発表しました。ステージの最初を力強い太鼓の演奏で飾った「海田鼓童子WADAIKO凛華(カイタツヅミドウジ ワダイコ リンカ)」、きらびやかな衣装でステージに華を添えた「サンバ連合ホーザ・ジ・ヒロシマ」など、さまざまなステージ内容で会場を盛り上げました。体験スペースでは、西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会による旧千葉家(チバケ)住宅のガイドが行なわれ、参加者は桜の咲く庭園に見入っていました。

今回で第3回を迎えた「海田市(カイタイチ)祭り」。昨年と同様たくさんのご協力により大盛況のうちに幕を閉じました。

なお、会場で集められた広島市8.20豪雨災害の義援金26,200円は3月31日に広島市に寄付されました。