ページの先頭です。

くらしの中の消費者トラブル

町民サービス室

電話番号 082−823−9219 FAX番号 082−823−7927

「キャッシュカードと暗証番号をだまし取る詐欺に注意」

(独立行政法人国民生活センター発行「見守り新鮮情報第216号」より転載)

・相談内容

取引のある銀行名を名乗り「あなたの個人情報が漏れているので、キャッシュカードを交換する」と電話があった。約1週間後、新しいカードや書類、返信用封筒が届き、「今使っているカードと、書類へ暗証番号を記載して返送するように」と書いてあった。

・アドバイス

実際に取引のある銀行を装って偽のキャッシュカードを送りつけ、「交換」などと称して、使用中のキャッシュカードと暗証番号を送らせる事例が報告されました。

金融機関が、キャッシュカードを返送させたり、暗証番号を尋ねたりすることは決してありません。このような連絡を受けても、絶対に返送しないでください。

少シ(スコシ)でも怪しいと思ったら早めに取引している銀行などや消費相談窓口などにご相談ください。

・相談窓口

海田町(カイタチョウ)消費生活相談コーナー 電話番号 082−823−9219

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日は除く) 木曜日は、消費生活相談員がいます。

場所 役場2階町民サービス室

広島県生活センター 電話番号 082−223−6111

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日を除く)

場所 広島市中区(ナカク)基町10番52号(県庁農林庁舎1階)