「医療費などの還付金詐欺に注意」
(独立行政法人国民生活センター発行「見守り新鮮情報第217号」より転載)
・相談内容
自宅に市の福祉事務所を名乗って電話があり、「医療費を還付する案内のはがきを送っているが、届いていないか」と言われた。「届いていない」と答えると、「こちらで受け付けている。近くのコンビニに行って、ATMの前から指定の電話番号へ連絡するように」と指示された。コンビニから連絡し、指示されるままにATMを操作したが、出てきた明細を見ると、約100万円を振り込んだことになっていた。
・アドバイス
この手口は、電話で市役所や税務署、社会保険事務所などの職員を名乗り、医療費や税金の還付金があると言って、スーパーやコンビニなどのATMに誘導しますが、還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
「お金が返ってくるので、携帯電話を持ってATMに行くように」と言われたら、還付金詐欺です。
このような電話があった時や、困った時は、早めに窓口などに相談してください。
・相談窓口
海田町(カイタチョウ)消費生活相談コーナー 電話番号 082−823−9219
受付 月曜日から金曜日9時から17時(祝日を除く) 木曜日は、消費生活相談員がいます。
場所 役場2階町民サービス室
広島県生活センター 電話番号 082−223−6111
受付 月曜日から金曜日9時から17時(祝日を除く)
場所 広島市中区(ナカク)基町10番52号(県庁農林庁舎1階)