ページの先頭です。

くらしの中の消費者トラブル

生活安全課

電話番号 082−823−9219 FAX番号 082−823−7927

無料点検に応じたら

相談内容

「無料で下水管の点検をする」と業者が自宅を訪ねてきた。無料ならと思い見てもらったところ、下水管が汚れているので清掃が必要など言われた。通常5万円から6万円するが、今なら1万円でよいと言われたので契約をした。また、清掃時に下水管がずれてしまっている可能性があると言われ、次回見てもらう約束をしてしまった。

アドバイス

・「無料点検」などと言って訪問し、点検後に消費者の不安をあおり、工事などの契約を結ばせる手口です。

一度契約すると別の契約を迫られるケースもありますので、インターホンで対応するなどし、安易に業者を家に入れないようにしましょう。

・「値引きする」などと言われても、その場では契約しないようにし、家族や近所に相談するなどしましょう。また、必要のない場合は、断ることも大切です。

・契約後や工事後でも、クーリング・オフや契約の取り消し等(トウ)ができる場合もありますので、消費生活相談窓口などに相談してください。

相談窓口

海田町(カイタチョウ)消費生活相談コーナー 電話番号 082−823−9219

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日を除く)

※木曜日は、消費生活相談員がいます。

場所 役場2階生活安全課

広島県生活センター 電話番号 082−223−6111

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日を除く)

場所 広島市中区(ナカク)基町10番52号(県庁農林庁舎1階)