ページの先頭です。

まちの話題

3月11日 家族みんなで楽しもう

2018海田総合公園 こども祭り

海田総合公園でこども祭りが開催され、多くの来場者でにぎわいました。会場では、紙ヒコーキ教室やティーボール教室などが開催されたほか、ヒップホップダンスなどで会場は盛り上がりました。また、多目的広場では、蹴って投げて転がしての3種目で織田 幹雄(オダ ミキオ)さんの金メダル記録である15.21メートルに挑戦する参加者の皆さんの姿が見られました。

5月5日(土曜日)RCC 「野々村 真(ノノムラ マコト)の広島 魅力発見」(21時54分から21時58分)にて放映されます。ぜひ見てくださいね。

3月17日 3月18日 いざという時のために

平成29年度ジュニアリーダー養成講座 防災キャンプ

昨年に引き続き、ふるさと館で防災キャンプが開催され、7家族24人の皆さんが参加されました。キャンプでは、ハザードマップで自宅や避難所の位置を確認したり、災害時にどのような行動をとるか話し合ったほか、避難所開設から数日経った想定で夕食を作ったり、段ボールと毛布を用いてて寝床を整えたりしました。

参加者の皆さんがお互いに協力して行動される姿が印象的でした。

3月18日 いつまでもいきいきと

海田町(カイタチョウ)老人クラブ連合会 グラウンドゴルフ大会

海田中学校グラウンドで海田町(カイタチョウ)老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会が開催されました。日頃の練習の成果を存分に発揮され、試合は大盛り上がり(オオモリアガリ)でした。

激戦を制し、東昭和町親和会Bが優勝しました。

総合優勝 東昭和町親和会B

総合準優勝 国信百寿会(ヒャクジュカイ)A

総合3位 朝陽熟年クラブA

総合4位 西浜長命会A

3月29日 みんな笑顔で楽しみました

落語の講演会

海田西(カイタニシ)児童クラブで、落語家のジャンボ衣笠さんによる落語の講演会が行われました。児童クラブに在籍する児童約30人が参加しました。子どもでも聞いたことのある有名な「寿限無(ジュゲム)」と虎のしぐさが面白い「動物園」を演じていただき、皆さん初めての落語を楽しそうに聴いていました。

途中、座布団の上に座って落語の体験をした児童は、ちびっこ落語家になって、楽しそうに演じていました。皆さん貴重な体験ができたと大喜び(オオヨロコビ)でした。

4月13日 災害に備える

災害時における支援協定締結

災害時における支援協力に関する協定を株式会社ちゅピCOMふれあいと締結しました。

相手 株式会社 ちゅピCOM

所在地 広島市中区(ナカク)土橋町(ドバシチョウ)7番1号

締結日 4月13日

内容 自主チャンネルを利用した災害情報の提供