住民課
電話番号 082‑823‑9205 FAX番号 082‑823‑9627
マイナポイントについて
手続きした人が電子マネーやQRコード決裁といったキャッシュレス決裁サービスでチャージまたは買い物をすると、金額の25%分がそのキャッシュレス決裁サービスのポイントとして1人につき25%(最大5,000円分)付与されます。そのポイントをマイナポイントといいます。マイナポイントはお買い物などで利用できます。
事業実施期間 9月1日(火曜日)から令和3年3月31日(水曜日)
マイナポイントを利用するためには、次の3つの手続きが必要です。
STEP① マイナンバーカードを取得
STEP② マイキーIDの設定(マイナポイントの予約)
カードリーダーがあれば自宅のパソコンから行えます。また、一部のスマートフォンからも設定できます。住民課(役場1階)でも、マイナンバーカードの申請サポートおよびマイキーID設定支援を行っています。
STEP③ マイナポイントの申し込み(キャッシュレス決済サービスの選択)
キャッシュレス決済サービスを1つ選択します。選択できるキャッシュレス決済サービスは1つで、申し込み後の変更はできませんので注意してください。
また、申し込みは本人名義のキャッシュレス決済サービスになりますが、未成年者のマイナポイントについては、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスをポイント付与対象として申し込みできます。ただし、同じキャッシュレス決済サービスに複数人(フクスウニン)のポイントを合算して付与することはできません。法定代理人名義の別のキャッシュレス決済サービスを選択してください。
マイナポイントの申し込みに年齢制限はありません。
※くわしくはマイナポイント事業(総務省ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/)を確認してください。
※なお、マイナンバーカードは申請してから受け取りまでに、1カ月程度かかります。
※電話での問い合わせは「マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)」 電話番号 0120‑95‑0178 音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日 9時30分から20時 土曜日・日曜日・祝日 9時30分から17時30分
※不明な点などは住民課まで問い合わせてください。