ページの先頭です。

まちの話題

6月25日 いざという時のために 日頃から備えよう

防災教育

海田南(カイタミナミ)小学校4年生を対象として防災教育を行いました。

ハザードマップを活用した日頃からの備え、警戒レベルに応じた避難行動の重要性のほか、平成30年7月豪雨災害時における被害の様子などについて講話しました。

この教育で学んだことを家庭でも共有し、防災・減災(ゲンサイ)について考えるきっかけにしていただければと思います。

児童の皆さんが地域における率先避難者となることを期待しています

7月17日 むかしの暮らし体験

海田西(カイタニシ)小学校3年生と海田東(カイタヒガシ)小学校3年生の織田 幹雄(オダ ミキオ)記念館・旧千葉家(チバケ)見学

海田西(カイタニシ)小学校3年生の児童と海田東(カイタヒガシ)小学校3年生の児童が、織田 幹雄(オダ ミキオ)記念館と旧千葉家(チバケ)住宅を見学しました。織田 幹雄(オダ ミキオ)記念館では、織田(オダ)さんの人生を通して、人との出会いの大切さを学びました。旧千葉家(チバケ)住宅では、7月から新しく公開した台所や居間にあがって、昭和の暮らしを体験したほか、江戸時代の座敷を見学しました。

児童の皆さんが熱心に、メモを取る姿がとても印象的でした。

7月28日 包括的な連携協定を結びました

公益社団法人広島県宅地建物取引業協会

町(チョウ)と公益社団法人広島県宅地建物取引業協会とで、協働(キョウドウ)した取り組みを行うため、包括的な連携協定を結びました。

今後、安心・安全なまちづくりや町(チョウ)の活性化などのため、さまざまな分野で協力していきます。

7月30日 町内の保育園などに「癒し」を提供いただきました

ガイア協同組合

新型コロナウイルス感染症に日々対応している町内の保育園などの園児や職員へ癒しを提供するために、メダカ飼育キットをご寄附いただきました。

ご寄附いただいたメダカ飼育キットは、つくも保育所をはじめとした町内の保育園や公共施設に置いています。

8月4日 ありがとうございました

「私の地元応援募金」合同目録贈呈式 明治安田生命保険相互会社(ソウゴガイシャ) 広島支社

新型コロナウイルス感染症対策・支援のために、41万6,200円を寄附していただきました。

「私の地元応援募金」とは、明治安田生命保険相互会社(ソウゴガイシャ)が実施している取り組みで、コロナ禍の中、各地域で奮闘している医療機関、福祉施設、地方自治体などを対象として、明治安田生命グループの全従業員が居住地や出身地などのゆかりのある地域の団体に寄せた募金と、会社からの寄附を上乗せして届けられたものです。