本文
広報かいた(平成29年3月号)
広報かいた(平成29年3月号)
広報かいたテキスト版

主な内容
- 特集 写真で振り返る海田町(2ページ)
- 旧千葉家住宅×三宅家住宅“SAKURA”展(3ページ)
- 海田町防災情報メール・防災情報電話(4ページ)
- ひろしまヘルスケアポイントが始まります!(4ページ)
- 引越しシーズンの住所変更および個人番号カード・通知カード交付手続きの受付時間を延長します(5ページ)
- 家庭ごみの正しい出し方 外国語版のチラシができました(5ページ)
- 4月から「雑がみ」の分別回収を始めます!(5ページ)
- 乳がん・子宮がん検診(6ページ)
- 3月は自殺対策月間です(6ページ)
- ノルディック同好会&健康づくりサポーター 養成講座生 募集!!(6ページ)
- 3月の保健行事(7ページ)
- 年金受給資格期間の短縮(7ページ)
- わたしたちの国保(7ページ)
- 「働く」「子育て」「介護」を、男女の力でのりきるコツ(8ページ)
- 臨時福祉給付金(経済対策分)の申請を3月30日(木)から実施します(8ページ)
- 海田町住宅マスタープラン(素案)パブリック・コメントをお待ちしています(8ページ)
- 軽自動車税減免の案内(9ページ)
- 子育て応援ひろば(10ページ)
- 子育て支援パスポート協賛店一挙紹介!(12ページ)
- 3月4日(土)からふれあいバスのルートが変わります!(14ページ)
- 3月26日(日)は海田町議会議員一般選挙の投票日です。(16ページ)
- 町長コラム(18ページ)
- くらしの中の消費者トラブル(18ページ)
- まちの話題(19ページ)
- かいじゅう通信(20ページ)
- 義援金(20ページ)
- 海田市祭り(21ページ)
- インフォメーション(22ページ)
- 各施設からのお知らせ(25ページ)
- 心の風景 私の海田町(28ページ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)