ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 健康づくり推進課 > 令和7年度 特定健診のご案内

令和7年度 特定健診のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新ページ番号:0033384

特定健診とは?

生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、重大な疾患へ移行する前にリスクを発見、予防することを目的として行う健診です。

 
検  査  項  目 身体測定、尿検査、血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能、貧血など)
対     象     者 海田町国民健康保険加入者で40歳~74歳の方
料           金 無料
受診時の持ち物

・特定健診受診券(5月末にご自宅に郵送します)

 お手元にない方は申請書を健康づくり推進課へご提出ください特定健診受診券交付申請書 [PDFファイル/82KB]

・マイナ保険証 または 資格確認書 または 保険証

 

【受診方法は以下から選べます】

 
受ける場所を選びます おすすめポイント 日程、申し込み方法など

医療機関で受けたい

【個別健診】

日時や場所を自由に選べます

県内の医療機関で受診できます

医療機関に直接お申し込みください

公共施設で受けたい

【集団健診】

がん検診も同時に受診できます

詳しくはこちら

【集団健診】/soshiki/21/131635.html

人間ドックで受けたい より多くより詳しく検査できます

詳しくはこちら

【人間ドック】/soshiki/21/133422.html

情報提供事業を利用する

現在、通院中の方や職場で健診を受ける方はこちら

(1)通院中の方で特定健診の受診を希望されない方は情報提供にご協力ください

かかりつけ医で定期的に血液検査をされている場合、その結果を海田町に提供いただくことで、特定健診を受診したものとみなされます

通院時に特定健診受診券を提出していだだき、「町に情報提供したい」とご相談ください

医療機関より検査結果が海田町へ情報提供されます。

※協力医療機関に限る、医療機関へお問い合わせください

※医療機関へ特定健診受診券と一緒に情報提供票 [その他のファイル/226KB]を提出されるとスムーズです 

 

(2)職場で健診を受けられた方は、健診結果を特定健診受診券とともに海田町へ提供してください

 

(1)(2)の方法で、健診情報等を提供してくださった方には、500円分のQUOカードを差し上げます

(海田町の受診券を使って特定健診を受診された方は対象外です)

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)