畝観音免第一号古墳
畝観音免第二号古墳
時代:古墳時代
地区:畝二丁目
日浦山南側標高約15mに位置する、7世紀前半に作られた円墳です。第一号古墳の横穴式石室は、高さ2.1m、幅1.9m、全長8.1mの規模をもち、須恵器や土師器、鉄製品などが出土しました。出土品の一部はふるさと館で常設展示しています。
(写真=昭和53年の発掘調査時)
所在地:海田町三迫二丁目付近
串掛林道沿いの丘陵尾根上の標高約125mに位置する、直径約10mの円墳と推定されています。封土はほとんど失われ、竪穴式石室を簡略化した形態の埋葬施設が露出しています。蓋石は失われており、出土品も見つかっていません。石室の形態から、6世紀前半に築造されたものと推測されます。
所在地:海田町三迫二丁目付近
串掛林道沿いの斜面、標高約100mに位置する円墳です。東西に開口する横穴式石室を持ち、天井石・封土がほぼ完全な形で残っていますが、出土品は見つかっていません。石室の形態から、6世紀後半に築造されたものと推測されます。南へ約20mのところに第2号古墳があります。