令和7年度 海田町健診のご案内
健診を毎年受けて、ご自身の健康状態を知り、健康管理に役立てましょう。
健診はあなたに「いいこと」たくさん!
健診を受けると、自分の体の変化をチェックすることができます。
さらに健診結果をもとに、食事や運動について、保健師や管理栄養士などと今後取り組めることを一緒に考えましょう。
生活習慣病は自覚症状が出にくく、気づいたときには重症化していることも。
早期発見が予防の決め手となります。
健診を受けている人は、受けていない人よりもかかる医療費が少ない傾向にあります。
これは早期発見で治療費が抑えられたのはもちろん、健診によって健康意識が高まったことが理由とされています。
受診方法を3つの中から選びましょう
1.集団健診で受ける 集団健診の日程や申込方法が確認できます
◎充実した検査内容
◎65歳以上の人のがん検診(肺・胃・大・乳・前立腺)が無料
2.個別健診(医療機関)で受ける 個別健診実施医療機関が確認できます
◎胃がん検診は、バリウムよりも精度の高い内視鏡(胃カメラ)
◎自分の都合に合わせて受けられる
【 実施医療機関はこちら 】令和7年度個別健診実施医療機関一覧 [PDFファイル/379KB]
3.人間ドックで受ける 実施医療機関や申込方法が確認できます
対象:40歳以上の海田町国民健康保険に加入している人、後期高齢者医療制度に加入している人
健診の種類はこちら
対象:40~74歳までの海田町国民健康保険に加入している人
対象:75歳以上の人または65歳以上の後期高齢者医療制度に加入している人
▶一般健康診査
対象:18~39歳までの人(集団健診のみ実施)
40歳以上の生活保護受給者
対象:海田町民で職場などでがん検診を受ける機会のない40歳以上の人
※胃がん検診(胃内視鏡検査)は2年に1回の受診です
※子宮頸がん検診は20歳以上の女性
※前立腺がん検診は50歳以上の男性(集団健診のみ実施)、血液検査です
▶その他検診
肝炎ウイルス(B型、C型)検診 対象:検査経験のない40歳以上の人
骨粗しょう症検診 対象:男性40歳以上、女性18歳以上の人(集団健診のみ実施)
歯周疾患検診 対象:20・30・40・50・60・70歳の人
海田町健診のしおり