ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > メニュー一覧 > 知る > 学ぼう!障がい者施設のお仕事をご紹介

本文

学ぼう!障がい者施設のお仕事をご紹介

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新 ページ番号:0031182
一般就労の難しい、心身に障がいのある方々が通所する施設では、さまざまな障害のある方々が作業(仕事)を通して協力することや助け合うことの大切さを学びながら、毎日がんばって働いておられます。
今回は、海田町内にある「なかよし実習所」を訪問して、作業のようすを教えていただきました!

どんなお仕事をしているの?

それぞれグループに分かれて、自動車部品や段ボールの組み立て、お菓子づくりをされています。

クッキーづくりの工房に潜入!

手を洗っている写真

 

 

  この日は4名の皆さんと、スタッフの方々で、クッキーを焼いておられました。

  きれいに手洗いをして、マスクやエプロンを着用し、作業が始まります。

 

 

 

  クッキーを詰める袋を準備して、シールを一つ一つ丁寧に、貼っておきます。

 

 

 

前日に皆さんで作り、一晩寝かせておいた生地を成型し、オーブンへ!

クッキーを詰める袋に、乾燥剤を入れておきます。

シリカゲルを入れている写真1シリカゲルを入れている写真2      

      皆さん真剣に、       

      時折談笑しながら、

      作業は和やかな雰囲気で

      進んでいきます。

 

 

 

オーブンで焼いている写真

  オーブンから、だんだんといい匂いがしてきました。

  この日焼いたのは、全13種類のクッキー!

  焼きあがったクッキーは少し冷ましてから、袋に入れます。

 

 

 

シーラーで封をしている写真

 

 

        シーラーで封をして、完成です。

        ひとつひとつの商品を、とても丁寧に扱われていたのが印象的でした。

 

 

封のシールを貼る写真

        「シール貼りが楽しい!」「生地作りが楽しい!」など、

        皆さんいきいきとお話しされていました。

 

 

 

 

完成したクッキーを見せている写真

  クッキーは、

  「素朴な味ですごく美味しい!」

  「子どものおやつにもぴったり」

  「たくさん種類があって、味を選ぶのも楽しい」と大好評です。

 

 

クッキーの写真  なかよし実習所では、この他にもいろいろな種類のお菓子を作られています。

  海田町福祉センター(日の出町2番35号)にて、月に

  1回程度販売されているほか、直接注文もできるようです。

  町内のイベントなどの際にも出店されていますので、

  ぜひ皆さまでお楽しみください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

このページを見ている方はこんなページも見ています


このページの先頭へ