ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 社会福祉課 > 給付金のお知らせ

給付金のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新ページ番号:0035142

 

給付金のお知らせ

1 今後支給予定の給付金の情報

 今後、支給予定の給付金は次のとおりです。​(現在、調整中)

   定額減税補足給付金(調整給付金(不足額給付))

2 終了した給付金の情報

次の給付金の受付は、すべて終了しています。

(1) 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円追加支給)及びこども加算
  受付は令和6年5月31日(金曜日)に終了しました。

 

(2) 低所得者支援及び定額減税補足給付金(令和5年度住民税均等割のみ課税世帯及びこども加算)
  受付は令和6年5月31日(金曜日)に終了しました。

 

(3) 低所得者支援及び定額減税補足給付金(令和6年度新たに住民税非課税となる世帯及びこども加算)

  受付は令和6年10月31日(木曜日)に終了しました。

 

(4) 低所得者支援及び定額減税補足給付金(令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯及びこども加算)

  受付は令和6年10月31日(木曜日)に終了しました。

 

(5) 低所得者支援及び定額減税補足給付金(調整給付金)

  受付は令和6年10月31日(木曜日)に終了しました。

 

(6) 低所得者支援給付金(令和6年度拡充分)(令和6年度住民税非課税世帯及びこども加算分)について​​

  受付は令和7年7月31日(木曜日)に終了しました。

 

お問い合わせ先

新たな経済に向けた給付金窓口(海田町役場1階 多目的室1-2)

電話番号:082-823-7433

住所:海田町南昭和町14番17号 

時間:午前9時から午後5時まで(土日・祝日を除く)

書類の記載方法、不明点などにお答えします。

内容によっては折り返しのお電話となる場合もありますので、ご了承ください。

「給付金」に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください!

ご自宅に問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに最寄りの警察署にご連絡ください。

  警察相談専用電話(#9110)