産後ヘルパー派遣事業
産後ヘルパーについて
出産後にご家族などから援助を受けることが難しい方に対し、委託した事業所よりヘルパーを派遣し、家事や育児をサポートします。
対象
(1)海田町に在住の、産後1年未満の親子
(2)育児や体調に不安のある方
(3)ご家族などから産後の援助を受けることが難しい方
ケア内容
(1)赤ちゃんのお世話の援助
・おむつ交換
・沐浴介助
・授乳
・適切な育児環境の整備
・兄姉児の遊び相手等の世話
(2)家事援助
・食事の準備及び後片付け
・衣類等の洗濯
・居室等の清掃,整理整頓
・生活必需品の買い物
利用時間・回数
・利用回数は15回です。(ただし、多胎を出産された方は30回)
・1日につき2回まで利用可能です。
・利用可能日は、月曜日~土曜日の午前9時~午後7時までの間です。
・1回の利用につき、1時間~1時間30分までの利用が可能です。
※利用日や時間は変更される場合もあります。
利用料金
利用終了時に以下の金額をお支払いいただきます。
※令和7年度は手続き後,利用者自己負担額を全額助成します。
利用時間 |
利用者自己負担額 |
市町村民税課税世帯 |
市町村民税非課税世帯
または生活保護世帯 |
1時間 |
500円 |
0円 |
1時間30分 |
750円 |
0円 |
利用方法・申し込みの流れ
利用には申請が必要です。こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザまでご連絡ください。
申請の際に保健師が家庭訪問や窓口での面談等を通じて、体調や育児の様子について伺います。
利用決定後、事前に委託業者から内容について説明を受けてからご利用ください。
※委託業者等との調整に時間がかかる場合がありますので、お早めにご相談ください。