ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > かいたネウボラ > ベビーマッサージ,産後親子のための休憩室(滞在型)

ベビーマッサージ,産後親子のための休憩室(滞在型)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新ページ番号:0025253

ベビーマッサージ,産後親子のための休憩室(滞在型)

ベビーマッサージ

 赤ちゃんと肌と肌で触れ合い語りかけることで,親子の心のコミュニケーションを図りましょう。だっこや抱っこ紐についても学んでみませんか♪

【対象】 

 海田町在住の生後2~6か月頃の親子

【定員】 

 12組

【講師】 

 助産師 岡崎 美菜 氏  

【場所】

 こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザ

【時間】 

 10時00分~11時30分

【日程】

 
4月15日 (火曜日) 10月21日(火曜日)
5月26日 (月曜日) 11月25日(火曜日)
7月1日 (火曜日) 1月9日(金曜日)
8月4日 (月曜日) 2月3日(火曜日)
9月19日 (金曜日) 3月9日(月曜日)
  ベビーマッサージの様子

【持ち物】

  親子(母子)健康手帳,バスタオル1枚,ハンドタオル1枚,抱っこ紐等(使用中のものがあれば)

【申し込み】

  予約制。随時,受け付けています。こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザまでお電話ください。

 

産後親子のための休憩室(滞在型)

 産後に沐浴の練習、授乳や赤ちゃんとの生活について保健師と相談しながらゆっくり過ごすことができます。

 (自己負担金500円+昼食を注文する場合は昼食代)

【対象】 

 海田町在住の産後の親子と生後1年未満のこども

【利用時間】 

 10時00分~15時00分のうち相談 

【持ち物】

 親子(母子)健康手帳,赤ちゃんのお世話に必要なもの(おむつ,おしりふき,着替え,ミルク,ガーゼハンカチ等),パパママの昼食(注文しない場合)

【申し込み】

 利用には申請が必要です。申請の際に保健師が状況や相談内容を確認します。希望される方はこうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザまでお電話ください。

 ※令和7年度は自己負担金を全額助成します。

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。